わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タグ:NIKE

明けましておめでとうございます。箱根駅伝のナイキ率、すごかったです。記録更新もさることながら、もうナイキ以外のシューズ売ってないんかな?と思うほど。 ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% の装具感 : わたしの図書館2018年に今後についてちょっと書いていますが、レ ...

化繊、そしてカーボンのような新しい素材は、ランニングシューズの見た目も変えました。(なんとなく前回から続いています)ナイキその他が現在こぞって発売しているニットスポーツスニーカーがその筆頭です。ニューバランス MRL247NBはほんとにこれでええんかいアッパーのパ ...

ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% をまともに認識したのは、昨年11月に放映された ■ガイアの夜明け "陸の王者"を目指せ! http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20171128.html のマラソンシューズ特集においてです。 アメリカのナイキ本社に初めてカメラ ...

ポイズンスニーカーは服を選びます。(これ)特に困るのがバッグ。レザーバッグと全く合わない。 靴を脱ぐ時はいいけれど、街歩きはそうはいかないんです。 せめてポイズンではなく真っ黒だったらなあ… そう思っていたら、電車の中でソールも本体も真っ黒のランニングシュー ...

↑このページのトップヘ