わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タグ:緊急事態宣言

緊急事態宣言下シリーズ、ブログ編です。3月4月5月のブログのアクセス数とよく読まれたネタの動きを見たところ、3月はさほど変化はなかったです。しかし4月、緊急事態宣言発令後は週末を迎えるたびにアクセスが増えました。ピークだったのは5月の連休後でした。つくづく、イ ...

緊急事態宣言下シリーズ、4月の光景です。平日の昼間、梅田の様子です。まっすぐ行くと【泉の広場】です。35店が並ぶグルメエリアとして昨年12月にリニューアルオープンしたばかりなんですが、ダメージを思うと胸苦しくなる。ホワイティうめだはがっつり休業、照明も落とされ ...

緊急事態宣言の発令後から終了までの消費を、振り返りました。通販(カード)と現金の動きを追いかけたんですが、うちはもともと外食しないので、テイクアウト、取り寄せ、出前的なサービスは利用していないです。 特に、Uber Eats(ウーバーイーツ)は絶対利用しない。今後 ...

3月にネタにした空間除菌カード(ウイルスブロッカー)、 このあと3/10に、消費者庁から改善要請が出ました。新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品の表示に関する改善要請等及び一般消費者への注意喚起について | 消費者庁これを受けて、メーカーサイトの案内 ...

アフターなんちゃらにおいて社会はこうなるという推測が、口の端に上るようになりました。そりゃもう雨後の筍のように、誰も彼も。わたしはその予測の後ろに「希望」「願い」といった「ドリーム」感、さらに「祭り」感を見ます。●ワッショイワッショイWindows95祭りの時、な ...

そのドラッグストアは、入り口全面に「マスクの在庫ありません」「入荷未定です」と上から下まであまりの大きさに告知があり、逆に目に止まらなかったほどでした。わたしはUVを求めて立ち寄ったのですが、次々人が集まっているんです。 入り口にむかって小走りにやってきて、 ...

うめはんで毎年5月に開催されていた、ワールドティーフェスティバルのパンフレット表紙です。【左】2018年 【右】2019年3月に、ある紅茶サイトで「イベント参加キャンセル」の告知を見つけました。会期と会場から、名称は伏せてあっても「ワールドティーフェスティバルだ」 ...

大阪メトロはずっと車窓を開け、駅の切符自販機の消毒など対策を取りながら定時運行していました。 各駅停車なので、風がスースーするほど。 ※減便決まりましたOsaka Metroの4月11日(土)・12日(日)の運行本数の減便について|Osaka Metro 緊急事態宣言が出るまでは混ん ...

↑このページのトップヘ