わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タグ:岡本太郎

三連休はお出かけづくし、過ごしやすい季節は短いですから 8月のチケット半券を握りしめ、みんなのまち大阪-後期 へ行ってきました「タローマンまつり2号」の期間中だった影響がすごくて、会場の周辺には前回全く見かけなかった乳幼児/児童をどんどん見かけ、様子が違ってい ...

深夜に5分間放映されている「TAROMAN」がいちいち心に突き刺さります岡本太郎の作品をモチーフとした特撮活劇なんですが、別に70年代のウルトラマンに思い入れがなくても刺さる、それが岡本太郎今夜が最終回の10話放映です25時~5分間なのでTV欄におらんのよ「えっ見逃した! ...

太陽の塔の出入り口にもちらっと案内がありますが、すぐ東側に「EXPO’70 パビリオン」があります。 万博当時は鉄鋼館というパビリオンでした。 一階が無料ゾーン、広々したホワイエ。 二階から有料で、1970年の博覧会にちなんだあれこれが展示されています。 太陽の塔に行 ...

前回は、モノレール「万博記念公園」駅から太陽の塔まで。いよいよ塔内部に入ります。赤い壁のゾーンからは、「生命の樹」エリア。大変ドラマチックな、躍動感いっぱいの空間です。 内部は公開当初は撮影禁止でした。反響を受けて、2018年の12月から地下一階部分だけ撮影OKに ...

今回から万博記念公園シリーズです。6/28(金)、堂々の平日に万博記念公園に行ってきました。G20なんてもう皆さんの記憶からすっかり消し飛んでいるかと思いますが、あおり喰らって仕事が飛んだんだよ。せっかくなので気になっていた「太陽の塔」内部に行くことにしました。 ...

↑このページのトップヘ