わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タグ:両眼視検査

手元に残っている3本の眼鏡です。上:コムサ中:ALOOK下:BCPC KidsBCPC Kidsは2012年購入、レンズは2015年に両眼視検査で交換しました。これが踏んづけたフレームです。新しいフレームは、VioRou(ヴィオルー) Christopher サイズは45-21-140で、強度近眼と相性の良いフレ ...

大阪市中央区平野町、地下鉄だと肥後橋か淀屋橋が最寄りのレトロモダンなビルの中に、「stylist & fitter 11 ichiichi(イチイチ)」があります。 眼鏡フィッティングの磯矢さんとスタイリストである奥さんの千絵さん、お二人でやってるお店なんです。 メガネ、洋服、アクセサ ...

江坂の視覚情報センターで両眼視検査を元につくったメガネ、一ヶ月ちょっとすごしました。(長ったらしい検査内容の過去ログ) 4月からかけるようになって最初に気がついたのは、夜の眼の疲れ方が違うこと。それと、パソコンを見ていて特定の色の見え方が変わったことです。 ...

コンタクトをしている人、めがねを掛けている人、そしてレーシックを考えている人には、是非この記事を読んでいただきたい。 ・目で悩んでいる人は必見!伝説のメガネ屋さん「眼鏡のとよふく」に行ってきた(小野美由紀) 去年芦屋で作った眼鏡に満足してるし、格安眼鏡は失 ...

↑このページのトップヘ