わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タグ:シューフィッター林さん

「孫の力」 これ、雑誌の名前なんです。 ソトコトの別冊誌で、当初は孫の写真が表紙でしたが、いまはずいぶんスタイリッシュ。14号と15号の間になにがあった17号の「ネコを抱いて死にたい」とか、 MADUROの対角を行く誌面です。MADUROについての過去日記は、こちらへ。孫の ...

お勉強好きだからこそこれまでさんざん衣服と下着について「サイズ表記にこだわるな」と言っていますが、靴もサイズ表記はアテになりません。 それでもやはり、今回そごう横浜店まで足を運んでみて【こうでなければ】というくくりにこだわっていたなと思いました。 もちろん ...

リクエストに向き合う その4の続きです。普通のシューフィッターさんだと、こういう品出しはしないと思います。 教科書通りのカウンター、シャンク、ストラップ、ひも靴。 林さんももちろん足にいい靴は重々承知の上ですが、ある日お客様より 「そういう靴(ひも靴)がほしい ...

その3の続きです。通常こんなにたくさんの靴は出されませんが、わたしが履いてみたいものがあったための品数です。 左のぺたんこ靴Mishioe (ミッシュ) のターンシューについては、先に書いています。(こちら) ハイブリッドパンプスなど何足か試着して、ここがぎちぎちす ...

売り場は人によって作られるその2の続きです。オリジナルパンプスのカラー展開は、そごう横浜店の靴売り場スタッフ全員の意見をまとめて決めるそうです。 製靴や木型については林さんなど上級シューフィッターの方がメインですが、それだと売り場に立つ側としては他のメー ...

※わたしみたいな足の試着に、通常は8センチヒールをいちばんに持ってきません。 フィッティングその1はこちら  真正面からの写真がない! そごう横浜店オリジナルのハイブリッドパンプスで、BODY DRESSINGのものです。 あ、要注意なのはアパレルのマネキンが履いている靴 ...

いよいよ本題です。 横浜行きの目的、林さんによるフィッティングです。 わたしがほしいのは、パンプス。 足にいいとはわかっていても、さすがにどこもかしこも革のひも靴では行けないんです。 入り用なのは4~5センチ程度の歩けるヒール、実用メインのパンプス。 カウンタ ...

このレポート、カテゴリに迷います。あしくつでもあるし、おしゃれでもあるし、宿泊込みだから旅行記でもある。でも観光要素はなくきっかけが靴なので、靴ベースにします。あれよあれよという間に9月の横浜行きです。 そもそものきっかけは、6月の朝日新聞に掲載されたパンプ ...

※6/5 そごう横浜店の上級シューフィッター林美樹さまより 掲載内容についてメッセージを頂き、追記しました6/1に朝刊を読んで「えっ!!」と即ツッコミし、FBで吠えたけれど、検索に引っかからないFBで吠えても意味ないわとブログに書こうとしていたら、6/2は胃が痛くてダ ...

↑このページのトップヘ