昨年9月にそごう横浜店に行った際、クリエイターズフェアに出展していた「Reproduct」というフラットシューズ&ベビーシューズを作られるブランドさんがいらっしゃいました。こちらはシューズの中敷きも調整するというというのが素晴らしい。 当時の日記 http://nuinui358.dr ...
タグ:そごう横浜店
【前編】12/27 シューフィッターと語ろう 第11回~そごう横浜店靴売り場解剖の楽しいお話・そして靴の製法とフィッティングのポイント
いつものまちライブラリー@シューフィッター大木さんのお勉強会です。 バックナンバー等はタグ「シューフィッターと語ろう」から行けます。 今回のテーマは 「シューフィッターと語ろう 第11回~そごう横浜店靴売り場解剖の楽しいお話・ そして靴の製法とフィッティングの ...
【開催中~17日まで】そごう横浜店「リビング・フットウェア・フェア」で思い出した、海外旅行のおみやげ
9月にそごう横浜店に行った折、林さんから11月にはルームシューズフェアをするとお聞きしていました。 わたしは先が詰まったルームシューズが好きで、いいなあ、どんなアイテムが集まるのかなあと思っていたのです。 気がついたら始まっていました。 「リビング・フットウェ ...
そごう横浜店 くつ売り場の提案
履き方の提案をする 林さん自身もヒール靴の販売時は「二時間まで」とか、履き替えを提唱されています。 わたしもパーティー会場まではひも靴、直前でヒールに履き替えます。 タルタルガパンプスの履きならしをしていたときは、会社内だけで履いていました。 そしたらいま、 ...
そごう横浜店 地下一階婦人靴売り場 文字情報からわかること
売り場内の文字情報 地下一階の売り場に立ってみて、とにかくコンサバという印象を受けました。 品揃えが徹底してコンサバ。 コンフォートとウォーキング系がすごく少ない。 これは、すぐ近くに横浜タカシマヤがあるのも影響しています。 タカシマヤの靴売り場にも足を運んだ ...
そごう横浜店 地下一階婦人くつした売り場 二次元と三次元から
平面図から読めること 地下一階婦人靴売り場について、実際に足を運ぶ前にフロアマップをチェックしていました。 そのときに真っ先に気がついたのは、靴売り場と靴下・ソックス売り場が同フロア内にあることです。 わたし自身、靴選びが変わると靴下選びも変わったという日 ...
そごう横浜店 8階こども靴売り場は、お手本の売り場
ここからは、そごう横浜店の売り場レポートです。 8階、こども靴売り場。 クリエイターズフェアのこども靴出店があると知っていたので足を運んだのですが、驚きの連続でした。 最初に、設置されていたこのチラシです。 不要になったこども靴の下取り。 「常設いたしました ...
「木を見て森を見ず」
お勉強好きだからこそこれまでさんざん衣服と下着について「サイズ表記にこだわるな」と言っていますが、靴もサイズ表記はアテになりません。 それでもやはり、今回そごう横浜店まで足を運んでみて【こうでなければ】というくくりにこだわっていたなと思いました。 もちろん ...
そごう横浜店 地下一階「美名誂靴」土屋さんのテーピング
※2016年8月追記土屋さんは2016年7月で、そごう横浜店美名誂靴ショップを退店しています。過去ログとしてご覧下さい。計測と足の状態を確認してから、テーピングはしたことありますか、と。 前にも土踏まずにべたーっと貼るあれ、受けたことがありますが、自分で再現できる気 ...
そごう横浜店 地下一階「美名誂靴」土屋さんの非荷重計測!※追記あり
※2016年8月追記土屋さんは2016年7月で、そごう横浜店美名誂靴ショップを退店しています。過去ログとしてご覧下さい。9日はクリエイターズフェアPart2を一巡したあと、「美名誂靴」というコーナーへ行きました。 「美名誂靴」(びなちょうか)、誂え靴のことですね。 イラス ...
林さんのフィッティング その5 信念を持つこと
リクエストに向き合う その4の続きです。普通のシューフィッターさんだと、こういう品出しはしないと思います。 教科書通りのカウンター、シャンク、ストラップ、ひも靴。 林さんももちろん足にいい靴は重々承知の上ですが、ある日お客様より 「そういう靴(ひも靴)がほしい ...
林さんのフィッティング その4 既製靴
その3の続きです。通常こんなにたくさんの靴は出されませんが、わたしが履いてみたいものがあったための品数です。 左のぺたんこ靴Mishioe (ミッシュ) のターンシューについては、先に書いています。(こちら) ハイブリッドパンプスなど何足か試着して、ここがぎちぎちす ...
林さんのフィッティング その3 オリジナルパンプスの効果
売り場は人によって作られるその2の続きです。オリジナルパンプスのカラー展開は、そごう横浜店の靴売り場スタッフ全員の意見をまとめて決めるそうです。 製靴や木型については林さんなど上級シューフィッターの方がメインですが、それだと売り場に立つ側としては他のメー ...
林さんのフィッティング その2 オリジナルパンプス試着
※わたしみたいな足の試着に、通常は8センチヒールをいちばんに持ってきません。 フィッティングその1はこちら 真正面からの写真がない! そごう横浜店オリジナルのハイブリッドパンプスで、BODY DRESSINGのものです。 あ、要注意なのはアパレルのマネキンが履いている靴 ...
林さんのフィッティング その1 計測
いよいよ本題です。 横浜行きの目的、林さんによるフィッティングです。 わたしがほしいのは、パンプス。 足にいいとはわかっていても、さすがにどこもかしこも革のひも靴では行けないんです。 入り用なのは4~5センチ程度の歩けるヒール、実用メインのパンプス。 カウンタ ...