わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カテゴリ:洗濯/掃除

S字フック撲滅計画 第二弾です。 第一弾はこちら↑洗面所にこんなのが出現して、「は?」ブサイクすぎ!! 耐えられない!!わたしと母は自室でドライヤーを使うので、これは父のドライヤーです。こんな風に固定しなくても、動かないフックがあるから買い替えようと提案し ...

S字フック、まあまあ嫌いです。使うたびに動く鬱陶しさ、見た目のびんぼくささといい、使わずに済むならどれほどストレス解消になるかと。そんなときに見かけたこちらのブログ、 使っているのはセリアのベルトフックですが、ダイソーで見つけました。 ベルクロで固定、フック ...

昨年購入したシャープの穴無し槽、洗濯槽をごっそり取り替えたその後です。実質5月から使い始めて夏には洗濯槽も洗濯物も臭くて気が狂いそうだったときのこと、はっと気がついたのは「洗剤量、前の洗濯機と同じ?」でした。当時使っていたのはアリエールの液体洗剤で、キャ ...

購入から半年足らずで洗濯物も洗濯槽も臭くなったシャープの洗濯機、自力では解決できずコールセンターへ。埒が明かなかったので、次はメールフォームから投稿しました。●画像があれば話ははやい全1000文字ちょっとのお怒り+「画像がある」と送信したところ、返信は訪問点検 ...

一年間の買い物を見直す時期です。我が家で一番の大物は、洗濯機でした。 2023年4月購入。シャープの穴無し槽です。しかし追記のとおり、半年も経たないうちにトラブルが発生しました。●半年経たず、臭い洗濯物が臭いんです。実質5月から使い始めて夏にはもう洗濯物も洗濯槽 ...

やりました、悲願だった「柔軟剤撲滅」を達成しました!!!!!!!やったー!!!!!!!!洗濯機の黒いピロピロと戦ってきたときからずっと悲願だったのが、・風呂水の使用をやめる・柔軟剤撲滅なんです。この2つは黒いピロピロの大きな要因なだけでなく、洗濯物の部屋干 ...

もともと「エアーかおる」を知ったのは南さんのブログだったんですが、今回も同じです。 いつもお世話になっています。パッケージ見て驚いてほしい、34☓100cmです。愛用している「ダディーボーイフェイスタオル」より長いのに、1100円(税込)って安い!!スギ薬局ってあちこ ...

2020年に購入した驚吸水タオル「エアーかおる」、まる3年使ってもなお、フカフカです。 購入時の過去ログ綺麗に撮れなくてごめん、エアーかおる…… 「ダディボーイ」フェイスタオルとありますが32☓85cmで、ヘアドライに丁度いい長さです。いまのサイズ表記は34☓85cmになっ ...

今回(2023年)の買い替え、我が家の優先順位です。●1、東芝以外母が前洗濯機(東芝)の本体が、「あっという間にサビが出た」と執念深くお怒りで、わたしはそんな印象ないんですけどね。高齢者は話を大袈裟にしがち。前面だから目立つ。塗装なんてどこも同じだから、サビからは ...

洗面所の設計上、ドラム式は置けませんよって買い替えの選択肢から自動的に省かれますが、もし設置できてもドラム式は選ばないです●ドラム式のトラブルレポートわたしがドラム式絶対買わない……と心に決めたのは、ゆりちゃんブログの影響が大きいんですまずは2018年 買い替 ...

一年前から洗濯機の買い替えを視野に入れ、コツコツ情報を集めていましたそんな目線でいつもの断捨離番組を見ていると、やっぱり特徴があるなと感じるんです 以前は収納についての「特徴」を書きました●高速道路は使うのにもういっこの特徴、片付かない家は、「時短に課金し ...

ホームクリーニングの仕上げとして一番楽しいのが、毛玉とるとるです。 あれでジャージャーと刈るのがめっちゃ楽しい。 綿毛布もバリバリ刈りまくっております。ぬくみはアレかも知れんが。 初めて買った毛玉刈り機は手の平に収まる小型で、電池式。しかし布地に穴を開けたこ ...

母がある日、コードレスクリーナーが便利なんだってね、マキタがいいんだってねと言い出しました。別段興味はなかったのですが、マキタか。ちょっと調べてみよっかな。潔癖症で掃除機マニアの知り合いがいるんです。●マニアに教えを請う彼女は家電量販店の掃除機コーナーで ...

香りネタをもういっちょ。教室に来るお子さんの中に、いい香りを漂わせてくる子が何人もいたんです。 香水のように“意図を持った”香りでもないし、かといって“家の匂い”でもないので不思議でした。 あるとき添削していて、『あれ、さっき添削した子と同じ香りがする』 ...

気温がぐんぐん上がってきました。春夏物を買ってウハウハしている場合ではない。コートとニットをはやく仕舞わないと、衣替えができません。 冬物は水が冷たいうちに洗うべし。 ハイベック プレミアムドライ洗剤 わたしはハイベック教。ダウンもニットもマフラーもジャケッ ...

↑このページのトップヘ