検定が終わり機嫌よく梅田に出かけるわたしに、母も梅田に行きたい、靴が破れていると言いだしたので、わかった下見しておくわ。 2022年7月に購入したアシックスウォーキングのハダシウォーカーゴアテックス、当時は15,180円(税込み)でしたが、昨年値上がりして15,950円(税込 ...
カテゴリ:親(高齢者)のあしくつ
【シダス】母の室内履き、3Dサンダルからウチッパへ
みんな大好き「シダス UTIPPA ウチッパ」、買いました~。2021年、母の室内履きとしてシダス3Dサンダルを買っているんですが、 まあ足音がうるさいのです。母:後期高齢者、アシックス足、ずり足本気で大根おろしかと思うほど、外では足音がズリズリしています。室内でもや ...
新聞折込に入っていたインソールのチラシ
珍しいチラシが入りました百貨店等に出店するオーダーインソールは、その百貨店チラシの一部に告知が載る程度なのに、これはまるまるお店のチラシ 今どき新聞なんて高齢者しか読まないから、マーケティングとしては成功でしょう 折込って結構高いんですよ 表には会社名も価 ...
母の靴選びに「片足立ち」を導入してみた
母が新しい靴がほしいといい出したので、梅田で各売り場を下見平日、うめはん8階に連れていきました 見えますか?このウォーキングエリアは、アシックスとミズノ両方を試着できる稀有な売り場なんです ちょうど二年前にも母の靴選びをまとめていて、断然アシックスの足なのは ...
大丸でアサヒの「フットケアシューズ」を探しているおばちゃんがいた
au回線、2日はメタメタでしたが、3日は復活しました(データのみ、通話はあかん)楽天モバイルは、自前回線のないところはauを掴みに行くんです特に顕著なのは、大阪メトロ これよく調べたなと感心しましたほんとにごく一部の駅だけにしか楽天モバイル入ってないので、2日に ...
【フェルゼ】子ども靴通販のスターターキット、足のボリュームも一目瞭然
子ども靴の「スーパーフィット」公式販売サイト「フェルゼ」 「フェルゼ」という名称の実店舗はありません。メニューの「実店舗」は、フェルゼで購入したスーパーフィットのフィッティングを扱っているお店リストです。フェルゼ以外の靴も扱っているので、そこを踏まえてご覧 ...
【シダス】母の室内履きに、3Dサンダル
母の立ち方ともう一つ気になるむせるような嚥下障害の傾向もあって、あしの崩れは口元の崩れ…… それでアーチフィッターを履かせたんですが、足運びがぜんぜん違ってコツコツ足音がする。 リンク わたしはそんな音がしないのに。 ハンズでこのタイプはもう扱っていなかっ ...
【ハルメク】あし計測と母のあし
母のワクチン接種1回目終了です。父の接種から学び、予約を夕方にしたんですよ。そしたら寝る頃になって「ちょっと腕が痛いな」となり、そのままスヤァ。翌日も大した痛みがないままで、よっしゃ作戦通り。●数字よりも圧を重視している大丸梅田店(“うめだみせ”って読むん ...
【RESH.】サロモンのトレッキングシューズ、アウトソール修理してもらいました【SALOMON】
父がウォーキングと遠足に履いているサロモンです。これは二代目。ここまでソールが削れる前に、修理すべきであった……「かかとをズリズリ削りながら歩いている」としか思えん。大根おろしじゃないのよ!!削れすぎて中の空洞まで到達してしまい、そこに小石が入ってます。 ...
【アシックス】母、初めての計測
電車に乗って、ちょっといいランチを食べに行きました。腹ごなしがてら、母とそのままショッピングモールをそぞろ歩いたときのことです。どこも夏物セールが始まっていて、夏物どころか春物もあるやろと思いながら見ていたら、母がアシックスウォーキングのセールに足を止め ...
【SALOMON】サロモンの靴ひも(QUICKLACE)が切れたら
2015年から父のウォーキング、ハイキング用シューズはサロモンを買っています。 それまでのニューバランスと違い、サロモンのシューズはQUICKLACE(クイックレース)という機構で着脱がしやすくなり、ちゃんと靴ひもを締めるようになりました。 その後も買い続け、今回新し ...
靴のファスナー、どっち派?
試着したアシックスペダラウィズDシューズについて、前回の続きです。このシューズは足の内側にファスナーがついています。外側はすっきり↑上から見ると、内側ファスナー。わたしは一年中靴下一枚+シューズスタイル。 ブーツのときは靴下+タイツなので、この日はブーツを履 ...
「消費と買い物」相手を変えようとしないこと
ウォーキングを始めた父に、一度だけ言ったことがあります。(父がウォーキング用シューズを買い換えた前回の続きです)・靴ひもを締めた方が、歩くのが楽になるよ・締めるときは、椅子に座った方が楽だよそれだけ。なぜ締めた方がいいのかという理屈はもちろん知っています ...
父のニューバランス(NB574)を解剖する
父が昨年秋からウォーキングを始めました。最初は距離が短かったのに、いまは8キロも歩くようになり、半年以上続いています。本人も楽しんでいるのならば、そろそろ靴の買い換えタイミング。履き口が緩くなって傷んだニューバランスよりも、距離を歩くのならばちゃんとしたウ ...