昨年UPし損ねたのですがいまがシーズンなので、公開します。【行った日:2017年5月4日(木祝)】春の恒例ハイキング、行き先はほしだ園地。 http://osaka-midori.jp/mori/hoshida/ 大阪府民の森です。おなじ私市(きさいち)にあるくろんど池は大阪府の小学生遠足定番地なの ...
カテゴリ:大阪府下(梅田以外)
【上本町】ミシュランってなんなんやろ 饂飩工房「うばら」
2月のまだ寒い時期、かねてより計画していた「taroコーヒーのたまごサンド食べに行くべ!」を敢行しました。 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27080426/わたしはタマゴスキー。 ランチの混み合う時間帯をずらしていったのですが、角を曲がったときから遠くの方に人 ...
【メンズ】おしゃれは「お米とお豆腐」に習え
友達に誘われて、落語と狂言のコラボ「お米とお豆腐」に行ってきました。http://kyotokyogen.com/performance/rice-soja/URLがかわいい。「お米」は米朝一門、「お豆腐」とは茂山家のお豆腐狂言から。 お米代表は桂文之助。文の助茶屋の方ね。 お豆腐代表は、茂山七五三、あ ...
【あべのハルカス美術館】北斎展に行ってきました
あべのハルカス美術館で開催中の「北斎展」、友達がチケットをくれたので行ってきたよー、ありがとう! 平日昼間でも人が多いというので諦めていたんですが、せっかくチケットが手に入ったからには作戦を立てました。 http://hokusai2017.com/ 公式サイトにもあるとおり、火 ...
【吹田市】オッペン化粧品本社のばら園 期間限定一般公開中「オッペン化粧品 Rose Week 2017 ばら園」行ってきました
バラの季節です。JR京都線 岸辺駅からすぐのオッペン化粧品本社にあるばら園が、この時期だけ一般公開されています。2017年5月11日(木)~5月17日(水) ちょうど京都で仕事があり、めっちゃ暑かったけれど日曜日に行ってきました。 岸辺駅改札口を出て左(南)に。時刻表 ...
【江坂】両眼視検査のメガネ屋さん。視覚情報センターに行ってきました。
かけると思わず涙が出るメガネのはなしを2013年に書いています。 http://nuinui358.dreamlog.jp/archives/30555325.html 当時も目の違和感を書いていますが、その後メガネを作り替えることはなかったんです。 でも書写教室を始めたときから(2015年)、使い捨てのソフトレ ...
【難波】外貨両替 Exchangers エクスチェンジャーズ
目のお灸体験(前回)以外は目もくれずさっさと会場をあとにしたわたくし。心斎橋・難波は鬼門なんです。ビルの一階に着いたとき、行きしなは気がつかなかった店舗が目に止まりました。 『チェンジ(両替屋)だ、珍しい』 お金のやりとりしていますからぼかすよ。 こんなと ...
【大阪府北部】箕面の滝、紅葉にもハズレがある
春の箕面に続き、紅葉の箕面に行ってきました。 (新緑の過去ログ)箕面は駅から混み合っていましたが、新聞や天気予報サイトでは「見ごろ」とあったわりに想像していたよりもぐっとマシでした。 今回は遊歩道から真っ先に滝を目指し、戻りは山に入って休憩所でランチという ...
【北浜】11/23【神農祭】トラトラトラ アフター五感 北浜本館
11/22、23日と大阪道修町(どしょうまち)にある少彦名(すくなひこな)神社で行われる「神農祭」に行ってきました。 http://www.sinnosan.jp/ ↓特設ページ。大祭のみのご祈祷や神虎が出ます。 http://www.sinnosan.jp/sinnousai.html道修町は薬の町でいろんな薬種会社が集 ...
大人のスニーカーを探して アディダス ピュア バウンス エックス/心斎橋シューズ探しマップ
アシックスタイガー(OPAきれい館)の次は、大丸北館。 インポートのレザースニーカーポップアップショップがあり、わーこれ素敵! と飛びついたら店員さんがイタリア製で黄金のスリッパという意味なんです(^-^) 「レディースですか!?」 「すみません、メンズです」 ブ ...
大人のスニーカーを探して セレクトショップstruct(ストラクト)取り扱いの国産レザースニーカー「blueover」
こういう靴を探しているがなかなかないんですと先輩にぼやいたところトスされたのが、blueover。 http://www.struct.biz/?mode=cate&cbid=1213538&csid=0 一覧が楽しい!!一部モデルが23cmから対応しています。が、サイズは1cm刻み。 揃っていそうなお店がセレクトシ ...
【谷九~日本橋】おいしい焙煎 豆福の煎り豆とドライフルーツ。いくたまさん再び
ロルフィングの帰りはいつもいくたまさんや高津宮にお詣りしていました。今回のメンテナンスのあとにお詣りをしましたよ。『そういえば2014年におみくじ引いたとき、平だったなあ』(過去日記)移動中そんなことを考えていたんです。もうオチが読めたかと思いますが、左:201 ...
【大阪府北部】箕面番外編 ジャポニカ学習帳とおみやげ
箕面昆虫館を外から見たとき、ジャポニカ学習帳の表紙がずらっと並んでいました。あそこはたぶん無料エリアだろうと、帰りに寄り道してみたのです。 こどもの日に絡んでだったのかな。http://www.pref.osaka.lg.jp/ikedo/insect/index.html HPには案内がない。 箕面①行きし ...
【大阪府北部】梅田から500円 箕面の滝
今回の行程では、こちらの地図が一番わかりやすかったです。http://www.mino-park.jp/e28216.html分岐したのは、ドライブウェイから「地獄谷口」を下り、ランチ休憩は「中千本休憩所」です。お手製サンドイッチー! なんで人が作ってくれたものって、こんなにおいしいんでし ...
【大阪府北部】箕面の滝 等高線マップとイラストマップ
箕面の滝を目指し、望海丘展望台から一本道であるというルートを選択、涼しい木陰と平坦な道で機嫌良く歩いていたのですが、分かれ道が出現しました。 おじさん、一本道って言ってたけど、これ左右どっちに行くんだろう。 続いているのは右なのですが、明らかに滝からぐっと ...