わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。1974年生身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カテゴリ:筋肉と骨、姿勢からだ

口内炎、特効薬ないですよね。21世紀にもなって人類の英知はまだ口内炎を攻略できないだなんて、信じられないです。この夏、長引く口内炎に悩まされていました。チョコラBBを飲んでも全く効果がなく内臓から来たものではないようで、薬を塗ってもただ流れていくだけでした。 ...

BSでおそらく大相撲初日前日に放映される「大相撲どすこい研」という番組があります。こんな不定期放送なのに5年もやっていて人気のようなんですが、再放送が本放送日の翌朝というどこまでも初日前にやるというシェアしづらい番組!せめて一週間後なら「見てみてー!!」って ...

半年の間に起きたことです。●一人目 おばあちゃん バス車内バスの車内では、停留所で「バスが完全に停まるまで席から立たない」よう、案内もアナウンスもされています。ある停留所で停止した時、隣のおばあちゃんがシートから立ち上がろうとしてうんともすんとも動かなく ...

GUのトップスに懲りて、即MIZUNOサイトへ飛んでゆきセールになっているトップスを総チェックしました。Tシャツ|ミズノトレーニング(ウィメンズ)|トレーニング|ミズノ公式オンライン条件・セール・半袖/黒実店舗にて3着ピックアップ、試着して一番着心地が良かったクイ ...

6年前の3月にUPした一連のまとめなんですが、時期もきっかけも同じです。「北風+強風」をくらい、ガツンと冷えてその夜から頭痛⇒風邪⇒咽喉頭炎。すぐに耳鼻科に行ったけれど、腫れが引いたら絶対声が出せなくなるわと確信しました。そういう“痛さ”なんです。咽喉頭炎で ...

9/30(土)10/1(日)に開催された服部天神「足祭り」行ってきました。30日の夜から降り始めた雨が季節の切り替わりで、1日は夏ではなく秋になり午前中は肌寒さもあったのでコーディネート全替えでしたわ。当日の詳細はこちらに。 今年はあしくつ友達と行ったんですが、ふたりと ...

甥っ子タロー(1歳11ヶ月)が階段昇降している動画が送られてきて、たくさん発見がありました。 上りのほうが踏み込みが深くて大きく、タン、タン、タンとリズムがいい。下りはじわじわと歩幅を詰めて小刻みに動かし、降りるというより落ちるに任せるような危うさ。高齢者も、 ...

「ランスマ倶楽部」ってラテ欄で目にしても、「ランニング☓SMAP」を連想し、なんの番組なのか見当がつかなかったんです。NHKには悪しき「ザ少年倶楽部」っていう番組があるのでな。レコーダーであし靴検索したときにヒットして録画、ブログを書くにあたり確認したところ、「 ...

事件や事故のWikipediaを読み出すと止まらない人、多いと聞きます。わたしもそうで、書籍にまとまらない大小の事故を延々読み込んでしまいます。 リンク 今回は遭難事故のレポートなんですが、複数の専門家によって生存者と死者を分けたデータの分析/対策も書かれていて、ご ...

テーマが面白そうで録画してみたんですが、アタリでした。歩き方でわかる未来の体型▽SixTONES▽諏訪部順一 - バリューの真実 - NHK再放送:(NHKEテレ) 6月2日(金)※1日深夜  午前0:00〜午前0:30(30分) 「つまずきやすい、すり足、内股、がに股など悩みを解消するトレーニ ...

前回のネタ、大丈夫だった! Google神はUPから24時間以内に飛んでくるので静観していたのですが、安心して続編をお送りいたします実は複数の方がメッセージを下さって、その中に「ナプキン前漏れ」という表現があり、ああ! 賢い!! ありがとうございます!!検索は正しい ...

これを書かずに終われないとずっと思っていたのが、今回のネタです価値観を変え、生活も行動も変えた大きな原動力は足靴でした一番最初に導入したのは五本指ソックス、そして靴を変えて次に導入したのがオーダーインソール10年ちょっと経った現在、いずれもやめました 五本指 ...

こんなに健康志向の強い日本なのに、正しい靴選び、定着しないね~合わない靴の弊害は数年後に出てくるからですそれと、合わない靴の問題が女性の問題として扱われているのも大きいと思う かわいい靴が痛いというのは、定期的に話題になりますこのTweetは9/17にポストされ、 ...

右足が左より1サイズ小さいんですが、これまでは紐靴ならそこそこ履けていたんです ところが今年入って、どれを履いても右の拇指球が痛い 歩行の踏み切りで痛い ジムに行くと改善する しかし帰り道の途中からまた痛くなる 以上の主訴を伝えて二店舗で靴の試着をしましたいず ...

自分で引用しておいて、後で気が付きました ここに重要なことが書かれています「――靴文化は西洋の方が長いなのに、なぜ「浮き指」は特に日本で問題になっている?もともとの筋肉のつき方は、世界中の人でかなり差があります。例えば西洋の人間は少々足の指をうまく使えなか ...

↑このページのトップヘ