わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。1974年生身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カテゴリ:足と靴の話

友達がシェアしてくれたんですが、こんなマッドサイエンティストなサイト、相当ニッチだと思います。 運営はデンマーク発の会社らしい。「ランレポート」ではなく「ランリピート」です。●嫌いじゃないです猛烈な情報量にスマホ閲覧とかSEOとかどうでもいい、ただただシュー ...

元ツイの画像、インスタに上がってるの? 反応などコメントはこちら↑にまとまっていますが、当然健康被害を危惧しています。 海外で長時間ハイヒール履いても痛みが出ないよう足裏にボトックスを注射するのが流行ってるというポストを見ましたが、整形外科的には注射の効果 ...

BSでおそらく大相撲初日前日に放映される「大相撲どすこい研」という番組があります。こんな不定期放送なのに5年もやっていて人気のようなんですが、再放送が本放送日の翌朝というどこまでも初日前にやるというシェアしづらい番組!せめて一週間後なら「見てみてー!!」って ...

前回の補足にあたります。 new balanceについては数年前から商品開発力が落ちていると感じており、『いつまでも信頼できるとは限らない』と危機感を持ち続けています。そのため、BROOKSやonも日常用シューズの候補として試着は続けているんですが、購入に至るのはnew balance ...

マスターシューフィッター林さんのHPができましたの告知から約一年、 現在はそごうさんをご退職されフリーで活動、靴のお買い物同行サービスが始まっています。場所はおもに銀座日本橋、横浜周辺ですが一年以内に林さんの接客済みの方はちょっと違うので詳細をご覧ください。 ...

Eテレで大好きな番組「ソーイング・ビー」シーズン6始まりました。 シーズン4当時、お直しネタでちょっと書きました。お裁縫はからっきしですが、作品を見ていると自分の好みがわかって面白いです。それと、メンバーの選出基準はソーイング歴ではありません。コロナきっかけ ...

昨年「足祭り」が目的で行った服部天神宮、今年もあります。実は昨年はプレイベント、今年が第一回。 過去ログは訂正しました。というわけで「第一回 服部足祭り」、出店ラインナップです。昨年のレポートにも載せた、一本歯の下駄「GETA LABO」、そしてわらじ体験ができる ...

そごう横浜店でずっと売り場に立たれていたシューフィッター林さん、この春個人事業を立ち上げ、「シューズアテンド」という屋号でサイトも開設されています。靴と足のコンサルティング 林美樹https://www.shoes-attend.jp/シューフィッターのマスター(修士)資格も取得され ...

図書館の蔵書検索で「この本知らないな」とポチ。取り寄せてびっくり大判書籍で、なにかの図録かなと思ったんですが、JANコードも付いているから一般売りされていた書籍なのは間違いないです。発行は講談社。 リンク Amazonでも中古でまだ買えます。フェラガモの本といえば ...

LANVIN en Bleu × MIZUNO 『MR1』が国内8月25日に発売予定 - UP TO DATE https://uptodate.tokyo/lanvin-en-bleu-x-mizuno-mr1/ わたしMR1は大好きなんですが、MIZUNOってベースのセンスがもっさいんです。 毎シーズンのカラバリ見てほんとがっかりするし、このランバンオ ...

友達がベルギーの学会に出席して、そのままバカンスに入りついでにドイツへ立ち寄ったのですが、「ちゃんとしすぎててびっくりした」と送られてきたのがこの画像です。Kaufhaus des Westens、略して KaDeWe(カー・デー・ヴェー)、ドイツ・ベルリンにある老舗デパートのシュ ...

千本ノックならぬ、「靴100足試着」ご存知ですか。主に自問自答ガールズがnoteに記録をUPしています。「100」で検索すると「1000」もヒットするのでおすすめ。しかしGoogle検索だとヒット率が極端に落ちます。 これがnoteの現実ですよ。●「お手入れすれば10年20年後でも使え ...

今回の書籍は、「WEB抜粋版」をもとに気になるところだけ立ち読みしたので、完読感想ではありません。 「クリアできれば80歳の壁を越えられる! あなたの足の親指の状態をチェックする7つのテスト」挑戦的な見出しやな、やったろやんけ。■第1のテスト《親指を第二趾にくぐ ...

無事、本日3日の午前11時にオープンされたので、UPですいつもお世話になっております。たいへんお待たせいたしました。1995年若林で創業(11年)2004年三軒茶屋に移転(11年)2015年三茶スニーカーへ転換(8年)2023年太子堂へ引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げ ...

↑このページのトップヘ