わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カテゴリ:2011年8月長野戸狩温泉10日間滞在記

11日目の朝、戸狩とはこれでお別れです。 おばちゃんの朝ごはんを食べてから荷物を下ろし、最後に宿の前で写真を撮りました。 洗濯機が入り口にあるのは、夏の間だけですよ。 ちゃんと別館に、スキー用の乾燥室もあります。 わたし宿のおばちゃんがほんと大好きで、正直おば ...

松本城をあとにしたのは、午後1時半。 お腹空いた… どこかクーラーの効いたお店に入りたい… ふらふらと大通りを南下していたら、よく松本の案内で見るうわさの古書店発見です。 外観がお城なの 周りのビルに挟まれて頑張ってるね~ 大通りの左手にちらほら飲食の案内が ...

街歩きがてら駅に戻ります。 ほんとは時計博物館とか、はかり資料館にも行きたかったけど、やはり直射日光が厳しくてとても歩けなかったのです。 駅に戻るのでゼイゼイ。 松本は一泊してゆっくりたのしむ街ですね。 ちなみにおばちゃんの娘さんは旦那さんの転勤で、長野→松 ...

続きの日記は大阪に着いてからの感じたことになるので、その前に荷物や土地の情報などまとめておきます。 ≪役に立ったもの≫ ・ドライヤー 家で普通に使っている去年買ったPanasonicのナノシリーズ。ハイパワー。 宿の脱衣所にもドライヤーはありましたが、お部屋に座り込 ...

「次回って!?」 その通り、次回ですよ。長野に行くのはこれっきりじゃないもん。 ・長野市の本屋さん複数 これは長野ローカル番組を見ていて『行ってみたいな~』と思ったお店です。 長野市内の古い建物をリニューアルし、特徴ある本屋さんが次々できているという内容でし ...

長かった今回の滞在記も、いよいよラストです。 名古屋から新幹線に乗り換えると、車内の冷房の温度が全然違う。 「しなの」では冷房対策不要だったのに。 快適だけど、やはり東海道線は暑い都会を繋いでいるって感じがします。 平日夕方で、サラリーマン多し。 そして新大阪 ...

わたしはずっと自分の“幸せ”がわからなかった。 新月のおまじないって知ってますかね。 新月に自分の願いを書き記すあれです。 2008年12月から2011年2月までずっと続けていました。 書く事がなかなか浮かばなくて、自分に原因があると思っていた。 でももう書いてないです ...

↑このページのトップヘ