梅雨の癒やし、水無月。 色々買ってみたけれど、やっぱり一番美味しいのは石清水八幡の走井餅の水無月デース。6月も終わり夏セールのシーズンです。今年のセール光景は、「平成」が戻ってきました。過去ログ「ライブコマース」渡航制限下の日本において、中国人によるライブ ...
カテゴリ:考察
マスクの色でもガラパゴスJAPAN、世界標準は水色
マスクの色がテーマなんですが、カテゴリは「おしゃれ」-「考察」にします。「中国人のマスク、水色でキモい」という子がいて、面白いなと思いました。日本では「マスクの色=白」が標準ですが、世界的に医療用サージカルマスクの色は「水色」です。Canva(キャンバ):無料 ...
【2023~24冬まとめ】カシミアともお別れ 亜熱帯の大阪の着こなしを再構築
昨年のまとめで「タートルネック」「レッグウォーマー」とお別れしていますが、今期全く着なかったカシミアニットもお別れです。とにかく暑い。マフラーもストールも出番なしでした。【冬の仕事スタイル】・ウールタンクトップ+ウールVネックリブニット・コーデュロイパンツ ...
「スニーカーブーム」じゃなくて、他人が欲しがってるものがほしいだけでしょ
もしくは、他人が身に着けているものがほしい。 パパ活女子の証「LadyDior」は、インスタがなければこれほど定着しなかったでしょう。 リンク 参考画像にリンク貼っておきます。「世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡 (note.com)」がバズって ...
【MIZUNO】ダサピンクの匂いがするLANVIN en Bleu × MIZUNO『MR1』
LANVIN en Bleu × MIZUNO 『MR1』が国内8月25日に発売予定 - UP TO DATE https://uptodate.tokyo/lanvin-en-bleu-x-mizuno-mr1/ わたしMR1は大好きなんですが、MIZUNOってベースのセンスがもっさいんです。 毎シーズンのカラバリ見てほんとがっかりするし、このランバンオ ...
10年20年後もその靴は「残って」も、「歩ける」とは限らない
千本ノックならぬ、「靴100足試着」ご存知ですか。主に自問自答ガールズがnoteに記録をUPしています。「100」で検索すると「1000」もヒットするのでおすすめ。しかしGoogle検索だとヒット率が極端に落ちます。 これがnoteの現実ですよ。●「お手入れすれば10年20年後でも使え ...
今年もランジェリーセールからライブコマーススタートです
すっかり忘れていましたよ、セールの風物詩を。うめはんのカフェで待ち合わせだったので、ぶらぶらフロアを巡回していた時、ランジェリー売り場で懐かしい光景を目にしました。うめはんのランジェリーエリアは、他よりも少し早く一部セールが始まるんです。その一部セールア ...
言われてみれば百貨店の「暖簾跨ぎ」やってない
南さんのブログに引用されているこちら(↓)の記事に、「暖簾跨ぎ」という初見の表現が出てきます「百貨店層は暖簾跨ぎはしない」 梅田で例えるならば、阪神百貨店がなくなっても顧客は阪急うめだ本店と大丸梅田店に分散しない、ということですそれまでの阪神の売上は近 ...
カタール人はニューバランスがお嫌い? 偽物と細見えの話も
カタールに住んでる友人から送られてきたんですが、インスタにあるサンプルシューズを見てほんっと面白いなと思いました お国柄が出まくりです The Sneaker Laundry - Doha(@thesneakerlaundry.doha)https://www.instagram.com/thesneakerlaundry.doha/「カタールに店舗なし ...
百貨店内で、ライブコマースやっていいんですか? ⇒ 禁止です
セール本番、7月ですわたしが目え付けていたアイテムはセールにならないのですが、それでもいつもと違う店内をうろつくのは楽しいので、午前中からいそいそ回遊していますそこであった出来事をお送りいたします●百貨店に出現した、中国人ライブコマースマダム向けフロアに不 ...
「半・分解展」2021大阪会場、フォールフロント編
「半・分解展」では日替わりで、衣装の修理/分解プレゼンがあったんです。 わたしが行った日は、「アビ・ア・ラ・フランセーズ」のズボン部分「ブリーチズ」のお直しでした。この衣装は劇団で使用されていたため、俳優の体格に合わせて随所にお直しが入っていました。めっち ...
靴の返品問題
靴の返品、したことありますか。わたしはあります。では返品された靴の行方を、考えたことありますか。●ちょっと羨ましいアメリカ2021年4月の記事なんですが、 購入から60日以内に返品されたシューズの再販売を始めるとあります。読んだとき、「ナイキなんてアウトレットあ ...
服がほしいか
仕事で通る商店街に、オフプライスショップがあるんです。小洒落た表現してみましたが、なんのこたない昔ながらの「バッタ屋」ですよ。ハンガーにドワーッとぶっかけ、服にはブランドタグがなく、鮮度の落ちたオーラのなさ。しかし先日通りかかるとデニムのジャケットがあっ ...
パイピング女子を見ると
気温が10度以上になると一気に増えるパイピング女子。 これです リンク 街で見かける度に、ある女の子が浮かぶんです。 もうすぐ一年生のミオちゃん。 ミオちゃんは教室に来るときお気に入りのブランケットを持参、椅子の座面に丁寧に敷き詰めて学習しています。 そして帰 ...
「革は最古のリサイクル」とはいいますが、そう思って靴や鞄を買ってます?
「革は最古のリサイクル」このフレーズを聞いたのは、業界向けの勉強会で2015年のことでした。確かに食肉として屠殺したあとに残る皮革をなめし、革製品として「再利用」するのだから、リサイクルといえばリサイクルです。でも、一般消費者は履いている靴や鞄が「リサイクル ...