両足揃って腓(こむら)返りだなんて、人生初です。
最初から説明します。
5月から明け方に何度も、足元の布団を直そうとぐるっと左に寝返りを打とうとしたとき、こむら返りの気配!
辛うじて攣る手前で回避していたのが、とうとう6/8(日)の朝、ビシー!! っと左足をやってしまった。
最初から説明します。
5月から明け方に何度も、足元の布団を直そうとぐるっと左に寝返りを打とうとしたとき、こむら返りの気配!
辛うじて攣る手前で回避していたのが、とうとう6/8(日)の朝、ビシー!! っと左足をやってしまった。
右足やけど、まさにこれ
布団の上で悶絶するしかない。うう
で、左足ばかり発生するから、いったんうつ伏せになって右に寝返り打つようにしたらええやん! とやってみたら、右も攣りました。
【左足】
6/8(日)、12(木)
【右足】
6/13(金)
時間差で両足をこむら返りですよ、さすがにこれはない、人生初です。
これまでは夏から秋にかけての明け方の冷えで起こっていたのに、とぼやいていたら母が自分もなる、足の指一本だけとかもあるといい出し、おんなじやん。
老化だ、紛れもなく老化だと思いました。
50歳の世界とは、「以前はなんともなかった」ことが老化現象でつぶされていくんだな……
こむら返りには、漢方の芍薬甘草湯がよく効きます。

今回はコタローの錠剤を購入しました。
コムレケアと違ってこちらは一回3錠です。
当たり前ですが、先に右足が痛みが軽くなりました。左は2回食らったからね……
これ安いな
芍薬甘草湯、意外と即効性があります。常備しておいて損はありません。
今日はモリモリジムで励みましたよ。
布団の上で悶絶するしかない。うう
で、左足ばかり発生するから、いったんうつ伏せになって右に寝返り打つようにしたらええやん! とやってみたら、右も攣りました。
【左足】
6/8(日)、12(木)
【右足】
6/13(金)
時間差で両足をこむら返りですよ、さすがにこれはない、人生初です。
これまでは夏から秋にかけての明け方の冷えで起こっていたのに、とぼやいていたら母が自分もなる、足の指一本だけとかもあるといい出し、おんなじやん。
老化だ、紛れもなく老化だと思いました。
50歳の世界とは、「以前はなんともなかった」ことが老化現象でつぶされていくんだな……
こむら返りには、漢方の芍薬甘草湯がよく効きます。

今回はコタローの錠剤を購入しました。
コムレケアと違ってこちらは一回3錠です。
当たり前ですが、先に右足が痛みが軽くなりました。左は2回食らったからね……
リンク
これ安いな
芍薬甘草湯、意外と即効性があります。常備しておいて損はありません。
今日はモリモリジムで励みましたよ。
----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ