友達がシェアしてくれたんですが、こんなマッドサイエンティストなサイト、相当ニッチだと思います。
運営はデンマーク発の会社らしい。「ランレポート」ではなく「ランリピート」です。


Microsoft Edgeで自動翻訳した程度でも、だいたい理解できます。
概ね高レビューが多い中、「悪い!」のインパクトよ。
Evoz v3の性能を詳細に知れて、価格の割にお得だったなと感じました。
比較のおかげで買い替え時の候補や、不満改善ポイントがわかりやすいです。が、実際に買い物に使うよりも、手持ちシューズの性能を見るほうが楽しいでしょう。

そしてPCブラウザだというのに、スクロールバーのちっささよ。
スマホだとなかなか一番下の「著者/ライター」まで行きつけないと思いますが、ブランドサーチでリストチェックしても楽しいです。
HOKAの「条件/足底筋膜炎」はかなり驚きました。
*************
明日15日は「マツコの知らない世界」インソール回だよ!
クレープのあとです。
シューフィッター佐藤さん登場、自室もリビングのレコーダーも予約しました🥳
運営はデンマーク発の会社らしい。「ランレポート」ではなく「ランリピート」です。
●嫌いじゃないです
猛烈な情報量にスマホ閲覧とかSEOとかどうでもいい、ただただシューズを分解して数値化する執念を感じます。
シューズを糸ノコでゴバーっと裁断、仔細に計測、観察しています。
トウボックスにゲルを流し込んで内部スペースを確認とか、やってみたいけれどできなかった絵を見れます。
クッションソールの弾みとねじり剛性も動画だし、見やすいです。
トウボックスにゲルを流し込んで内部スペースを確認とか、やってみたいけれどできなかった絵を見れます。
クッションソールの弾みとねじり剛性も動画だし、見やすいです。

Microsoft Edgeで自動翻訳した程度でも、だいたい理解できます。
概ね高レビューが多い中、「悪い!」のインパクトよ。
Evoz v3の性能を詳細に知れて、価格の割にお得だったなと感じました。
比較のおかげで買い替え時の候補や、不満改善ポイントがわかりやすいです。が、実際に買い物に使うよりも、手持ちシューズの性能を見るほうが楽しいでしょう。

こんな風にシューズをカットするのは、動画で見ててもキツイです。
涙出そうになりました。
モノに精神性を見出す日本人には無理だと思います。
そしてPCブラウザだというのに、スクロールバーのちっささよ。
HOKAの「条件/足底筋膜炎」はかなり驚きました。
*************
明日15日は「マツコの知らない世界」インソール回だよ!
クレープのあとです。
シューフィッター佐藤さん登場、自室もリビングのレコーダーも予約しました🥳
----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ