本日のことです。
もう年の瀬というのに「090-7217-5226」という知らない番号の着信があり、教室の問い合わせなわけ無いと思いつつ、念の為とでてみたら、
「あ、◯◯さんの電話番号ですか」
「警視庁捜査二課のカンバヤシといいまs」
最後まで言わさんと切る⇒着信拒否
「あ、◯◯さんの電話番号ですか」
「警視庁捜査二課のカンバヤシといいまs」
最後まで言わさんと切る⇒着信拒否
わたしはTwitterのまとめで、今年に入ってから警視庁を名乗る詐欺電話が急増しているのを知っていたんです。
電話の内容も多様化していて、気持ち悪いなと思っていたらまさかこの年末に。
非通知ではなかったけれど本当に警察なら末尾は1234(※大阪府)だし、そもそも警察は容疑者に電話かけないです。
電話の内容も多様化していて、気持ち悪いなと思っていたらまさかこの年末に。
非通知ではなかったけれど本当に警察なら末尾は1234(※大阪府)だし、そもそも警察は容疑者に電話かけないです。
********* 関連まとめ *********
非通知で電話がかかってきた。警視庁が聞きたい事があるとの事。怪しかったので掛け直すから番号教えてくれと言ったら、それがガチで警視庁の番号でビビった - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2364065
偽警視庁「あなたに詐欺容疑がかかっています。宮城県警まで行ってください」→そもそも本物は容疑者に電話をかけないんだよなあ... - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2425464
非通知の電話がかかってきて警視庁捜査2課を名乗る年配の男性が自分の旧姓で名前の確認を行ってきた...→こんな特殊詐欺の電話が増えているらしい - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2471290
「警視庁のだれそれです」と詐欺電話が来たから「詐欺ですよね」と返したらごちゃごちゃうるさかった話…でも相手しないのがいい - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2473970
怪しい非通知の電話に出ると「警視庁の者ですが」と名乗られたので「詐欺ですよね?」と返してみたら思わぬ反応だった話 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2479735
https:/
偽警視庁「あなたに詐欺容疑がかかっています。宮城県警まで行ってください」→そもそも本物は容疑者に電話をかけないんだよなあ... - Togetter [トゥギャッター]
https:/
非通知の電話がかかってきて警視庁捜査2課を名乗る年配の男性が自分の旧姓で名前の確認を行ってきた...→こんな特殊詐欺の電話が増えているらしい - Togetter [トゥギャッター]
https:/
「警視庁のだれそれです」と詐欺電話が来たから「詐欺ですよね」と返したらごちゃごちゃうるさかった話…でも相手しないのがいい - Togetter [トゥギャッター]
https:/
怪しい非通知の電話に出ると「警視庁の者ですが」と名乗られたので「詐欺ですよね?」と返してみたら思わぬ反応だった話 - Togetter [トゥギャッター]
https:/
********* 関連まとめ 以上 *********
「カンバヤシ」の話し方、だらしなくて警察官じゃないとすぐピンときました。
が、この一件を知らない人には、こういうもんかなと話を聞いてしまうでしょう。
固定電話ではなく個人の携帯番号にかかってきたし、両親にもすぐ注意勧告しました。
今年は固定電話はナンバーディスプレイの無料化、
そして国際電話を発信規制しました。
国際電話利用契約の利用休止申請
https://www.kokusai-teishi.com/
国際通話等防止(規制)に関するお知らせ|加入電話の料金ご案内|NTT西日本
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/service/kokusai/kisei/
https:/
国際通話等防止(規制)に関するお知らせ|加入電話の料金ご案内|NTT西日本
https:/
Amazonなどのヘルプで海外番号とやり取りしているならチャットに切り替える必要がありますが、うちは固定電話で海外とやり取りすることまずないですから。