ドバシは、①ネット発注⇒梅田実店舗受け取り、と②通販を使い分けています。

梅田実店舗が広大だし、売り場も半年に一回は変わってしまうので買うのが決まっているものは実店舗受け取り(一階窓口)にしたほうが楽だし速い。

が、もうこの暑さであそこまで行くのもしんどいから、普段なら実店舗受け取りにするような小物も夏場は自宅受け取り通販にしていました。
そしたらやっちゃったんですよね……

●逡巡の1日目


わーい届いたありがt あああああああ!! 違う!!
発注間違えてる!!
へ、返品の手続きは!?

これまでヨドバシの通販で返品をしたことがなく、手順を調べてみると、

①電話ないしメールで返品したい旨を伝える
②返品オッケーの確認が取れたら、受付センターにヤマトかゆうパックなどで送る
 ※送料自己負担
③受理されたら返金される

②が問題でした。
なんせ間違えた品はポスト投函できるごく小さなもので、ヤマトの伝票貼ったらはみ出すレベルだし、そもそも返送料で足が出まくるので、送り返さないほうが良いレベルなんです。
置いてても使えんこともないけれど、出番まで何年かかるよ……っていうぐらいの品、せめて普通郵便で返送できたらいいんだけれど。

検索してみたら、クリックポスト(185円/送受記録あり)で返送した方がいました。

そしてコメント欄に特定記録郵便(基本料金に160円加算)で返品した方のレポートがあります。
よし、ならばわたしは普通郵便で返送してみようではないか。この秋から84円で送れなくなるしな!
腹決めしてから、ヨドバシに返品したい旨メールしました。

●準備万端2日目

メールしてから数時間後、早朝に「返品を承ります」の案内が届きました。
こんな時間まで仕事してるの……
商品(付属品・説明書等すべて)と共に下記宛先まで
元払い(お客様負担となります)にてご返送下さい。
可能であれば ヤマト運輸 ゆうパック をご指定いただければ幸いでございます。
一部抜粋
ヤマトないしゆうパックを指定されますが、随分控えめなお願いです。
返送品が小物だから? テンプレメール?

ヨドバシ通販のプチプチ封筒を置いてあるので普通郵便サイズに加工し、宛名ラベルを自作して84円切手を貼付、さあいってらっしゃい!!

●ミッション完了5日目

普通郵便なので日数かかるのは織り込み済みでしたが、無事届けてくれた日本郵便ありがとう!!
ヨドバシから返品の受付完了メールが届きました。
そして翌日には返品手続完了、代金返金のメールも届きました。

もうこんな手数のかかる心臓に悪いこと、したくない(涙)

*************************
500円以下の小物の返品、手続きはまあまあ煩雑で送料もかかるしやめようと思ったけれど、いい勉強になりました。
発注ミスした原因は「お気に入り」登録のリストなので、整理しました。

普通郵便は2024年10/1(火)から、50gまで110円になります。
通常はがきは85円。

----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら