theoryで試着したとき、パンツのトレンド丈が変わっていることに気が付きうんざりしました。
「クロップドになっています」
ってはっきり店員さんに言われて、絶対イヤ。買わないからな!!

準サイズのクロップドを履くと、座ったときに膝下丈になります。
そもそも一年中黒い靴下履いているので足首は出したくないし、出さないほうが脚長効果あるって確証得ているんです。
が、ワイドシルエットはもう飽き飽きなので、シルエットだけテーパードにして丈長めのGUパンツを導入しました。

GUパンツ
EC丈長めは、股下73cm。期間限定価格2490円で購入。
身長170cmの私が履いて、くるぶし下ギリギリ、座るとくるぶし全開の丈感です。
もうちょっと丈感欲しかったですが、既製服にしては長い方です。
画像は昨年夏購入のタックワイドパンツ丈長めとの比較です。

このパンツ、8月9月が暑すぎてなかなか履くことができなかったです。
今からが丁度いい一本になりました。

theoryのクロップド、シルエットは当然美しいけれどあまりのタイト感にいくら速乾冷却でも大阪では4月が限界だと思い、GUのまったりテーパードのほうが長く履けると判断しています。

先日気温が上がったとき仕事用に着用したところ、GUの品質なのでストレッチ性は弱く、膝で引っかかる感じがします。
でも久しぶりのテーパードシルエット、手持ちのロング丈アウターと合わせやすいです。
仕事用には何ら問題なし。
標準丈のレビューに黒はホコリが付きやすいとありましたが、別段気にならなかったです。

ただ、ユニクロGU共に共通している「黒の発色の悪さ」から、ハレ用には登板できません。
あと「石油からできています」的な強烈な「GU臭」は一度洗濯したらとれますが、実に健康に悪そう。

●ユニクロで買えるものがなくなってきた


ユニクロにもテーパードの丈長めはあり、71cmです。GUは73cm。
去年も書いていますが、GUのパンツは長めです。
ユニクロとの差別化ですかね。

いい年ですし、トレンドの丈よりも自分をよく見せる丈とシルエットを貫きます。
----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら