NHKアカデミアで放送された睡眠学者・柳沢正史先生の回、あまりにも面白すぎて消さずに残しています。
本サイトには番組の内容をPDF化してUPされているので、動画視聴が嫌いな方は是非PDFを読んでいただきたい、無料だぞ!!
自室の照明をシーリングライトにし調光機能で夜は暗めにしているのは照明デザイナーの著作に「日本の夜は明る過ぎで睡眠に良くない」とあったのがきっかけで、カーテンを遮光遮音に替えたのも発端は結露対策だけど、先生の講座の影響です。
ほんとに夢の内容変わりました。
わたしは自分が「夜型」の自覚はあるのですが、それを診断できるテストがあるんです。
結構当たると先生が動画でおすすめしていたので、早速やってみました。
MEQ(朝型夜型質問紙)
https://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php
質問にポチポチ回答していくだけです。スマホでもできます。
見てくださいわたしの結果。
見事な夜型。
友達は「68点」
あとちょっとで超朝型という恐るべき数字を叩き出し、犬かな??
確かにこの友達は朝からでっかい声でテンションダダ上がり、しかし午後には風船がしぼむのがわかるんですよ。
わたしはというと、目的地への行きしなは無口で、帰りの車内で多弁になります。
朝型夜型は、遺伝子要因が大きいんです。そして厄介なのは、年代によって朝型夜型は変化します。
10歳くらいまでのこどもは朝型、10~30代は夜型、40代以降はだんだん朝型になり、午前中の病院が高齢者だらけなのはちゃんと理由があるんです。
朝型夜型は訓練で変わるものでもないし、ましてやショートスリーパーも同じ。
睡眠リズムを馬力で変えようとするのはやめましょう。睡眠負債が増えるばかりで、心身のダメージを負うだけです。
夜型はねー、この社会で生きづらいんですよ。
動画内でも触れていますが、夜型のうつ病率が高いのは、社会生活にリズムを合わせようとしてダメージを負うせいでもあります。
起きられないから会社に遅刻して、パフォーマンスも朝型より出せない。
エンジンがかかる頃には退社時間。
社会評価が下がってしまうんです。
世の中は朝活だの午前中のうちに仕事を終わらせようだの、やたらと朝型推しなんですが、やめろやめろー!!
OLのとき、9時半始業でお昼早番11時半というのがめちゃくちゃ嫌でした。
お腹空いていないのに「時間」で食事を摂らされるのが、本当に嫌なんです。
そもそも職場で食事すること自体、嫌。
退職後、仕事は全部午後に入れる生活に変えて10年以上になりますが、睡眠リズムが安定しているのがよくわかります。
腸活を始めるより以前から、たまに早起きしないといけないとき目覚ましをセットすると、30分前に自然に目が覚めるようになりました。
眠いというよりパカッと覚醒するので、あと30分寝たい……という、OL時代のしんどい起床とはぜんぜん違うんです。
これからホルモンバランスも変わって徐々に朝型になると思いますが、それでも遺伝子的に夜型であるという自分のタイプを知ることで、予定の入れ方に躊躇なくなりました。
朝9時からのオンラインミーティングとか、参加しません(笑)
朝練なんて最悪も最悪。
それにしても、世の中朝型有利すぎですよね。
実際には大多数が朝型じゃないのに。
睡眠を見直すことは、生き方の見直しにも繋がります。
リンク
中高生向けの入門書、今の睡眠を知らない方に。