度もチャレンジしては負け続きの金木犀、今年ポチったのは武蔵野ワークス。

実は武蔵野ワークスが過去「企業・団体向けオリジナル香水やOEM香水の開発制作」をしていた時代をリアルタイムで知っています。オリジナル香水がきっかけで知った会社で、20年以上前にクチナシの香水を買ったことがありますが、印象の記憶がないです。
リピートしていないからハズレだったんだと思う。

日本メイドの香水って軽くて物足りないんですよね……
それでも評価が高めの金木犀2015、買ってみたんです。
もうさーほんとバカ、キューブ(4ml)をポチればよかったのに、季節に乗ってしまった。
武蔵野ワークス
ルームフレグランスになりました。
これは使い始めて1日経った時、これくらい減りました。

●首がだめなら足にすればいいじゃない


【金木犀2015の感想】
風呂上がりにわくわくと首にシュッ、手首にシュッしてみたんですが、その瞬間から

「酸っぱい!!!!」
「全然金木犀じゃない!! ジャスミンだ!!」


さらに、「熱い!!」

特に首元は内側からカーッと熱くなり、ヒヤッと感とは全く違います。
エタノールに負けるので赤くなるのはよくありますが、こんなふうに強くカーッとなるのは初めてで怖かったです。

香水を首につけてアウトになるケースはままあり、そんなときは腹部や足首につけるとそこまでひどくはならないのですが、赤みは出ます。
さすがにこれはもう直接つける気になれないのと、とにかくプッシュしたときの香りが全く好みじゃない酸っぱい系で、金木犀の欠片も感じられなかったです。

翌朝手首だけがようやく金木犀の甘さが残っていて、これは逆に珍しいパターンでした。
他の香水は朝には出がらし臭になっているのに、これはあとのほうが“それらしい香り”がしたんです。
武蔵野ワークス
10日経ってここまで減った。
ルームフレグランスにすると帰宅時ほのかに金木犀を感じる。
あらっと思って肌に振ると全然違う香りになる。
わたしの肌だと金木犀にならないってことか??

「本物の金木犀の香りがする!」っていうレビューが多い割に、全くその欠片もないトップ~ミドルノートに驚きです。

●フローラル系と相性悪し


手前のキューブ4mlボトルの香りの感想。

クチナシちゃう。これはジャスミンだ。
ミドルのジャスミンが初っ端から前面にでまくりで、これは金木犀2015と同じパターン、クチナシの甘さがまったくない。海外メゾンのガーデニアのほうが好き。
香りは好みじゃないけれど、首はカーッとしない。

めっちゃヒノキ、ヒノキオンリー。
ここまでヒノキオンリーだと色気がなさすぎて……坊主。
シダー、サンダルウッドも強く、トップノートにあるはずの要素が全く感じられないのはクチナシと同じ。

実は一番の目的はこれでした。時期的に金木犀はついでだった。浮気したばかりに……
冬の針葉樹をイメージした香りが好きでウッディかつ北欧ならと思ったんですが、これは夏向き。
くっそ暑い夏につけたい香水でした、秋冬ではないわ。

今回の4種の中で一番いい香りです、しかし首につけるとカーッと熱くなる。金木犀2015の熱さが10としたら、これは5くらい熱い。
そして首の赤さを写真に撮ってみたんですが、生で見るよりもエグくて気持ち悪いから載せるのはやめときます。

●諦めなさいよ……


海外メゾンのオスマンサス系も合わないし、和風の調香も合わないしで期待が大きかった分ダメージ大きいです。
香水って香りだけでなく今回みたいに「肌に合わない」ケースもあるから、ほんとにめんどくさい。

今回香水をルームフレグランスとして転用してよかったことは、部屋干ししているタオルや衣類に香りが移り、使う時ちょっといい気分になれたことです。

【追記】
天井に向かってプッシュしてくぐらせると、髪とパジャマにだけつき、香りが変わることなく楽しめました!

----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら