足腰の話に行く前に、番外編です。
週2回のリハビリでは、毎回「どうですか?」と具合を確認されます。
嘘ついてもすぐバレるので、
「きのうは眠くてストレッチサボりました」
「どういうわけか右より左腰がいたいです」
だの、
「いつものシューズにソックスの組み合わせを替えたら、足がめっちゃ疲れてあちこち痛いです」
だの、そりゃもうバカ正直に逐一申し上げました。
わたしと同じくよく喋るセラピストマンは、ビモロシューズに興味を持たれ、歩様を見たり靴の話をよくしてくれたんです。
ある時は足底接地歩行になっていると指摘されました。
ゆりかごみたいにこんな動き、というのを教わったんですが、まあやってみるとぐらつくぐらつく。
壁の支えを頼りにやりはじめてだんだんできるようになったけれど、普段から無意識でできている自信はまったくない。
壁の支えを頼りにやりはじめてだんだんできるようになったけれど、普段から無意識でできている自信はまったくない。
当然歩行中に疲れてくるので、「あ、そうやった」と思いだしてフォームを意識すると、負担がぐっと軽くなる、の繰り返しです。
●帰着点が同じ
そんなセラピストマンはというと、剣道をやっていたのでつま先踏み込みだから、踵接地の歩き方がなかなかできないと言ってました。
ダヨネー
そして、
「いろんな靴を履いてきて、オネオネも悪くないけれど、全くどこも痛くなくてとにかく一番良かったのはニューバランスの1400でした。もう買えないけど……」
でた、魔の1400。
「あとパトリックも良かったです。
コンバースやVANSは一撃で痛くなります 」
コンバースやVANSは一撃で痛くなります 」
その様子、目に浮かびます。
リンク
足囲Bはないんかな
ニューバランスM1400はいったん生産終了しましたが、2021年に再開しています。価格が3万円~で争奪戦でした。
剣道セラピストマンは
「そういうのに参戦してまでほしくない」
わかります。
靴を泣く泣く返品したことを報告したら、
「ついででいいので、パトリックに寄ってみて」
たぶん、シュリー、マラソン、スタジアムあたりを想像されていると思うんですが、実はちょくちょくパトリックのパンチを履いていってますねん……
わたしの足を知っている人はみな、共通のブランドをお勧めしてくれます。
それ以外を開拓しようと奮闘していますが、いやーもう疲れました。
剣道セラピストマンはこのあと、また靴ネタで出てきます。
次回、股関節/腰編