3月から楽天モバイル生活を始めています。
専用アプリを使うと通話が無料なので、
「番号表示を気にしないでいい」
ときはかけています。
Wifiでもモバイル回線でも、屋内でも屋外でも通話音質に問題無し。
梅田の地下街で友達(BIGLOBE←OCNから乗り換え)と同じアプリを操作をしたところ、わたしのほうがサクサク速かったです。
両親の乗り換え先を調査中ですが、ビッグロとOCNはなし。
両親の乗り換え先を調査中ですが、ビッグロとOCNはなし。
●こだわりはないけれど
楽天モバイル圏外だとau回線を使うことになるのですが、楽天のアプリだといま自分がどっちの回線なのかわかりにくいんです。その点このアプリは明快です。
こんぐらいシンプルでいいんだよ。
そもそもデータ使用量も少ないのでどっちの回線がーというこだわりはないけれど、au回線を使うと楽天の負担が増え、これ以上楽天サービスが改悪されるのはかなわんから、一応気にしています。
モバイル参入後、どんどん楽天のサービスは悪くなっています。
結局無料のサービスってユーザーの首を絞めるんだよな。
プラチナ回線もらえるといいのにね……
ところでZenFone5だと、自宅に帰れば自動的にWifi回線になっていたのが、OPPOだとちまちま切り替えないといけないです。
●自動切り替え、詳細設定にもなし
ところでZenFone5だと、自宅に帰れば自動的にWifi回線になっていたのが、OPPOだとちまちま切り替えないといけないです。
持ち主に聞いたら、
「え、切り替えできるのが普通ちゃうの?」
買い替えたHUAWEI(ファーウェイ)も自動で切り替わっているので、なんとも思わなかったと。
「ああそういえば、母の使ってるスマホはそうじゃないわ!!」
でしょ。
切り替えアプリは位置情報求めてくるのと安定してないから入れたくないんです。
なにもいじらずに勝手に切り替わってくれたZenFone5は、わたしの用途にはマッチしていました。
機体選別時に自動切り替えの有無がわかればと思います。
梅雨が明けました
----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちらへ