阪駅前第二ビルには、一階に石井スポーツ、二階にロッジが入っていました。

石井スポーツは2019年にヨドバシにもぐもぐされ、リンクスに移転。
跡地に二階から降りてきたロッジが入ったんです。

ロッジのほうが「山男感」あるというのが、わたしの印象。

石井スポーツと靴の見せ方が全然違っていて、「古道、六甲」といった適したロケーションや季節、靴紐の長さまでパチっと明記してあり、楽しい。

それと、靴は全サイズ両足並び、「どうぞお好きに履いてくださいね!」って声かけられます。
この形式、うめはんのイングスで以前やってたんですよ。
でももっさりウォーキングシューズがゴロゴロ並んでいる光景は、イケてなかった。
カラフルでボリュームのあるアウトドアシューズだと圧巻です。

●消えない心で

ガッツリ山シューズは足が負けるので、ソールの屈曲やアッパーを確認して気になる靴を履かせてもらいました。

ロッジのオンラインにないので公式をリンク。
LA SPORTIVA スポルティバ CYKLON サイクロン

大阪で履いたら阪神タイガースファン……
勝手に煉獄シューズと呼んでいます。
なんで気になったのかというと、BOAシューズだからです。
去年から女性でも履けるBOAシューズを探し、ちょいちょい試着しているんです。

コンビニの入り口で滑らないかは不明のこのシューズ、足入れと押さえはめっちゃ良かったです。
トレランシューズのありがたいところは、小指の出っ張りに痛く当たらないんですよ。

アウトソールのスパイクのトゲ感が足裏に伝わってくる、履くだけで強くなった気になれます。
実際歩行できるか謎だし、わたしの外見に全く合いません。

でも忘れられないのは足入れ、見た目の強さと、頭の中で「これからそいつを殴りに行こうか~」ってテーマソングが浮かぶのよね。

YOJIやHELMUT LANGで全身真っ黒にしたら街でもイケそう?

こういう出会いがあるから、実店舗巡りは楽しいんです。

次回、脱線してBOAシューズについて。


楽天にもあるよ

----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら