やっと週末です。
休校の発令で、3月の教室運営に変更が出たので情報のまとめと保護者、学習者の方への連絡等で慌ただしい2月の最後でした。
常なら平日のうちに借りた本をコミュニティセンターに返しに行けるのですが、もうクタクタで週末にと思っていたんです。
そしたら
「29日から一ヶ月閉館」※当日に知った
えっ3/1からじゃなくって!?
借りてた本、あとに予約が入っているのに、ごめんー!
一ヶ月も長々持つことになるなんてー!!
借りてた本、あとに予約が入っているのに、ごめんー!
一ヶ月も長々持つことになるなんてー!!
※返却ポストはない
こんな影響が出ると、全然考えが及んでいなかったです。
●人が少ないはずなのに息苦しい
電車の中は大変ピリピリしています。
マスクをしながらもでっかいくしゃみをしたおっちゃんがいたんですが、隣のおばちゃんはそれ以前からおっちゃんのデカい図体に押されて気分も悪かったんでしょう。
くしゃみのあとキッと睨みつけて席を立ち、隣の車両に移動しました。
またあるとき、前に立っていたお姉ちゃんがずっと咳をしていました。
わたしはマスクをしていたしくたびれて座っていたから気にしていなかったけれど、隣のおっちゃんがブツブツ言い出したんです。
え、なに、コートの裾でも尻に敷いたっけ? と横目で見たら、お姉ちゃんのことめっちゃ睨んでいます。
お姉ちゃんが咳をしながらずっとスマホして、咳エチケット皆無だったのもあるでしょう。
ハラハラしていたらお姉ちゃんが先に下車したんですが、おっちゃんは睨み続けていましたよ。
ギスギスしていてほんと息苦しい。目線が怖すぎです。
わたしはできる範囲で季節を楽しむぞ。
現在この桃にはもう葉が生えて、節句まで花がもたなかったです、おおん。
前回の閏年更新は、南天のど飴ネタでした。
のど飴が店頭から消えて嘆いています。