ャージ素材のワンピースを買っていると、インナーネタでちらっと触れました。



ユニクロとGUでワンピースを試着したのですが、結局ジャージ素材に帰って来たという話を書きます。

●ポリは暑くて重い


まず驚いたのが、GUのウエストデザインワンピース(ノースリーブ)Z
https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/317790
GU
ウエストマークしたこのパターン、ジャージワンピースでもよく見かけます。
こんな価格で出されてマジかと、店頭で実物を確認。

ゴツい。ポンチ素材ってこんなゴツい?
手触りも、がさっとしていてもったり重いです。
試着するとウエストのリボンの分厚さもあり、やっぱり重たそう。
GU
あとこれは画像見てハズレだと判断しないといけなかった。
裾がちょっとだけ広がるシルエットが、わたしはダメ。
カジュアル感が増してまとまりがなくなる。

次にユニクロ、リブクルーネックロングワンピース(5分袖)
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/418347-58
ユニクロ
モデルさんのようにウエストマークしないと、ズドンとしたラインになる。

暑いし重い。
おかげで、肉は拾わないです。
コットン多めのリブとの違いは、そこかな。
素材 ポリエステル73%、レーヨン24%、ポリウレタン 3%

似たような素材の五分袖カットソーを買ったことがあるのですが、生地の手触りが好きじゃなく、そして暑くて着なくなりました。
ポリ多めのアイテムは五分袖だと夏前でももう暑く、夏が終わると袖のない部分が寒いくせに身頃は暖かくない。
全然活用できなかったです。

このワンピースは発売時期から晩夏アイテムだと思うのですが、大阪では暑くて重くて着られないと思う。

わたしはこういう化繊の服があんまり着心地良いと感じられないし、重たい衣料は着たくない。体力的にも着られません。

レーヨンについては過去に書いています。

ユニクロのレーヨンエアリーブラウス、2017年に購入したノースリ版は、ハイベックで手洗いして干すだけで、ほんとにシワも残らずよい状態です。
軽い脱水しかしないのも、いいんでしょう。

オンラインサイトの画像って素材感まで表現できていないから、事前に判断するのは難しい。
でも、記録を残してこの手は選ばないことを忘れないようにします。
そして、着ない服はちゃっちゃと処分。

●流行戻りは、別人の顔


ついでにもう一点。
夏の新作、ハイライズスキニーフレアアンクルジーンズ
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/42040800001
ユニクロ
とうとうフレアパンツが帰ってきた。
ガウチョに始まりスカーチョ、スカンツ(みんな覚えてる?)、ワイドパンツ、プリーツスカートの流れから、フレアパンツ復活!?
 
初めてユニクロで、スキニージーンズを試着しました。
アンクルジーンズというだけあって、寸足らずです。
誰トクなの??

手持ちのフルレングスフレアジーンズを比較対象に履いていきましたが、10センチ以上足りない。
フレアラインは、フルレングスで履きたいです。
身長150~160の人ならフルレングスになるかな。
しかしそうなると、今度は膝が合わないのでは。

丈は全く物足りないけれど、太股からお尻のラインはよかったです。
ウエストが余るので、どっちにしろ買えません。

ユニクロOSAKA(ヤンマーユニクロ)では、メリノウールアイテムの販売が始まっていました。
7月から並ぶんだ。
メリノウールのニットはもう買わないわよ……

夏物商戦、ワンピースのみで終了。

----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら