9月のことですが、広島の博物館を二軒はしごしました。
ずっと行きたいと思っていた松永はきもの資料館と、ふくやま草戸千軒ミュージアムです。
松永はきもの資料館が2013年に閉館したとき、ぐあああああ!!!!!! っと涙したので、2015年に再オープンして歓喜でした。
とはいえ、ここ一軒だけ行くにはアクセスと営業日時がシビアでなかなか機会がなかったのですが、ふくやま草戸千軒ミュージアムにて
■日本列島ほぼ全域描く、最古級の地図発見 広島の博物館
https://www.asahi.com/articles/ASL6H36LKL6HPTFC009.html
https:/
という地図好きにはたまらん企画展が。
友達が車出すからハシゴしようよと誘ってくれ、うわーありがとう!! 行くよ!!
松永はきもの資料館は、開館時間が金土日の午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)という短さです。
博物館に行くと小規模展示でも最低90分は滞在するので、福山で地図を先に見ていたら松永の時間がなくなると、まず松永に行くことにしました。
GOGO!
無免許のわたしは助手席でのんきに景色を見たり居眠りしたり。
博物館に行くと小規模展示でも最低90分は滞在するので、福山で地図を先に見ていたら松永の時間がなくなると、まず松永に行くことにしました。
GOGO!
無免許のわたしは助手席でのんきに景色を見たり居眠りしたり。
カーナビのアイコンみて、この意味何々?? と興味津々だったり。
でも岡山に入ってくると様子が変わりました。
山の法面にブルーシートがある。
正直、7月の豪雨の影響で9月の広島行きも難しいかと危惧していたんです。
このときはまだ広島県内の交通網は全面開通していなかったです。
でも岡山に入ってくると様子が変わりました。
山の法面にブルーシートがある。
正直、7月の豪雨の影響で9月の広島行きも難しいかと危惧していたんです。
このときはまだ広島県内の交通網は全面開通していなかったです。
●敷地内から楽しい松永はきもの資料館
渋滞に捕まることなく、無事到着。
駐車場料金、なんと無料。金土日しか開館していないし、収益大丈夫なのと心配になります。
でもここ、はきもの玩具館ですから敷地内には岡本太郎作のあしあと広場にこども向けのオブジェ的なものが数々あり(堂々と跨がる大人のわたし)、そういう点からもお安く来やすくしているのかなあと思いました。
敷地入ってすぐ目についたのは、職人長屋です。
でもここ、はきもの玩具館ですから敷地内には岡本太郎作のあしあと広場にこども向けのオブジェ的なものが数々あり(堂々と跨がる大人のわたし)、そういう点からもお安く来やすくしているのかなあと思いました。
敷地入ってすぐ目についたのは、職人長屋です。
靴作りの道具も多種多様ですが、下駄作りの道具もなんて多いのか。
松永は下駄の町でした。
冬は寒かったと思う。
同じく敷地内に大正時代の洋館があるのですが、平日のせいか閉まっていて「ここなんだろうね。やってないのかな」と訝しんでいたのですが、もともとは丸山下駄店の旧本店。
■ありとあらゆる履物がどっさりの博物館「松永はきもの資料館」【広島】
https:/
帰宅してから見つけたこちらのレポートには、2017年当時
「喫茶店・まつぽっくりとして営業しています。ただし営業日は毎週土曜日(13時30分~15時30分)のみ。」と紹介されています。
が、松永はきもの資料館のサイトにはなんの記述もなく、金曜日に行ったのでいまも営業しているのか全く不明なんです。
レポート自体はオフィシャルHPよりも館の来歴がわかりやすいので、おすすめ。
入館すると受付に誰もいなくって、一体どこから入っていいのかと戸惑いました。
レポート自体はオフィシャルHPよりも館の来歴がわかりやすいので、おすすめ。
入館すると受付に誰もいなくって、一体どこから入っていいのかと戸惑いました。
無料で入って行けちゃうけど、すぐバレる。
事務所に声を掛けると職員の方がワラワラ出てきてくれました。
平日金曜に観光客はあんまり来ないのかな。
平日金曜に観光客はあんまり来ないのかな。
(2019年3月追記:重要事項。展示室はエアコンありません。季節の気温対策してください)
わたしは9月に行ったので、エアコンがないことに気がつきませんでした。
受付向かって左に、販売コーナーがあります。
マストバイは、文庫本。
「日本はきもの博物館」というタイトルで、丸山茂樹監修とあります。前施設時代の館長の方。
ひろしま文庫(広学図書編)から出ていて、バーコードもついていません。
ひろしま文庫(広学図書編)から出ていて、バーコードもついていません。
ネットでも買えるだろうぐらいに思っていたら、
https://hirogakutosho.com/other/
なんと通販リストから外れています。
施設を畳んだときにいったん在庫引き上げたのか。
館収蔵物の図録的なものはなく、その替わりになるのがこの本。
ここでしか買えないみたいなので、行ったら必ず買って下さい。一冊700円。
https:/
なんと通販リストから外れています。
施設を畳んだときにいったん在庫引き上げたのか。
館収蔵物の図録的なものはなく、その替わりになるのがこの本。
ここでしか買えないみたいなので、行ったら必ず買って下さい。一冊700円。
この一冊のおかげでレポートをまとめる手が完全に止まり、いまごろになったのです。
職員の方が、フラッシュなしなら撮影OKですよと声かけて下さり、ありがとうございます。
職員の方が、フラッシュなしなら撮影OKですよと声かけて下さり、ありがとうございます。
次回の予習用に。