のまとめシリーズ、ラストです。
最後にUPする理由は、むしろこれからが本番だからです。

教材には学習日と学習時間を記入する欄があるのですが、教室にカレンダーを貼り教室日に○をしていても、毎度毎度

「せんせーきょうなんにちー??」

と聞く子がいます。
ちょっとは自分で考えろ!! 聞けばええと思ってるやろ!
というわけで、メッセージボードにどーんと日付を書くようにしました。

ボードには他に、連絡事項や字についてのネタ、時事ネタなど書いています。
先日は「大坂→大阪になったのはなぜでしょう?」とかね。

マグエックス ホワイトボードMX A2サイズ MXWH-A2


8月末には2学期が始まるのでそれに併せて、「靴のサイズをチェックしましょう」というネタを書いたんです。
子どもの足は夏に一番成長するよ、合わない靴を履いていると姿勢が崩れて、字が上手に書けないよ、と。

さっそくメイちゃんが
「あーこれ、お母さんにゆった~。靴がキツいって」
お、そしたらどうだった??
「夏の間サンダルばっかり履いてたから、久しぶりに上履き履くと窮屈に感じるんやっていわれた」
なるほど、それも一理あります。

単にあしが慣れていなくてキツく感じるのか、あしが成長したのか。
「靴のサイズ、見てもいい?」
と確認してから下足室に移動。

幸いなことに中敷きの抜けるスニーカーだったので、すぐサイズの確認ができました。ミチミチだ。
週末に靴を買いに行くと言っていたので、ちゃんとしたお店ならサイズを見立ててくれるはず。

夏のまとめとしましたが、休み明けは運動会の練習も始まり、サンダルで疲弊したあしにトラブルが多発します。
中学生も「タコができた」というのですが、見るとウオノメ。
以前も小学生がこの時期にウオノメができています。(過去ログ

ニチバン スピール膏
うおのめ・たこ ピンポイント 除去タイプ 8枚入 [指定医薬部外品]
市販薬でおさまるなら御の字

夏は裸足の時間が長く、トラブル頻発。
普段靴下と靴がいかに足を保護しているのかを、思い知るんですよ。
2017年3月にJAGSS(日独小児靴学研究会)の説明会で聞いた、

「靴外来で患者さんが増える時期は特徴がある」

まさにこれです。 

そして2学期、運動会の練習だけでなく高学年は体育でバスケを始めます。
わたしのころは突き指が多かったのですが、いまは骨折です。
一気に骨折した子が増えて、しかも骨折してない子も「クラスの誰々が骨折してるー」とか教えてくれます。

大人学習者の方と、私たちが子どもの頃より骨折が増えている気がしますねと言っていたのですが、

■あなたの子どもは大丈夫?"ロコモ予備軍"予防体操を紹介!(NHK1.5ch)
https://www.facebook.com/NHKten5/videos/373421853151927/
NHK
約3倍、そりゃ増えてる実感あるわ。

NHK1.5chというだけあり、動画が1分半。これぐらいでちょうど良い。
https://www.nhk.or.jp/ten5/

子どものロコモについては一朝一夕で改善しません。
靴も同じで、ちょっとずつ継続すること。
くどかろうが、同じことを発信し続けます。

■現在受付中のイベント■
軍師のお茶会~秋分の陣~ 
メインテーマ「痛い靴を買っちゃった!」
平日が先に満席になりました。
お申し込みありがとうございます!

9/23(日祝) 残席2名
9/28(金) 満席!



----------
匿名でメッセージを送れる「マシュマロ」を設置しました。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら