分の肌タイプってみなさんどうやって自覚するんでしょう。

わたしはずっと、普通肌もしくは乾燥よりだと思っていました。
子どもの頃にアトピーだったからで、どうあがいても油田もちの選択肢はなかったんです。
ところが今年、化粧水のモニターで効果の違う3種類をいっぺんに試す機会がありました。
くすみケアタイプだと頬や顎に吹き出物ができたのに、透明感アップタイプだとすっきりさっぱりお肌もつるりん。

詳しく解説を読むと、
・化粧崩れが気になる
・Tゾーンが崩れるタイプ。
そうそうまさにそれー。
これが合うってことは、わたしの肌は脂性肌だったのです。

メイベリン ラッシュニスタ オイリシャス

そういえばメイベリンのマスカラ(ラッシュニスタ オイリシャス)を使うと、つけたてはつるんとキレイですが時間が経ってくると目尻から滲んで上まぶたと下まぶたに転写されるんです。

なにが困るって目尻パンダになるだけでなく、瞬きする度に上まぶたに睫毛がピッとくっつきます。
くっついて離れてを繰り返すため、まぶたが引きつれたような違和感が。
奥二重の人が疲れたときにぱっちり二重になる、あの感覚です。
あー!! 気持ち悪い!!

ビューラーで上げててもあかん、目尻から滲み出すんです。
なんなのこれ、ぼってりしたまぶたのせいか、それともこの辺だけ皮脂がじゅわってしているのかとメイベリンはゴミ箱に始球式して

【メール便OK】dejavuデジャヴュ ファイバーウィッグ

『もう浮気しない』とデジャヴュに舞い戻ったんですが、わたしが油田もちだったのかー、ごめんねメイベリン。
でも、メイベリンのマスカラにはこれまで何度も裏切られているから、相性悪いんだと思う。
二度と買わない。

その後よく調べていくと、インナードライ+脂性肌だとわかりました。
いろいろやってみた結果、現在は化粧水美容液はやめて、お風呂上がりにラロッシュポゼのターマルウォーターのみ。


そしてユースキンです。
ユースキンをバストケア時と同じく手に取って白くなるまで伸ばし、顔に直付け。
最初全顔つけたところ顎にだけ吹き出物が出現、顎には油分が足りていたようだ。
この吹き出物にもターマルウォーターがよく効きました。
リピします。

朝は洗顔ではなく、水を浸したコットンで清拭だけ。
顎はなんのケアもしなくていいのかと当初不安でしたが、今のところ問題なし。
いまのやり方は自分で実験した上でのもので、一般的なインナードライケア方法と違います。
こういう例もあるという参考に。

ところでそもそも、化粧水ってほんとにいるのか?
【わたしが知ってる化粧水のつけ方】

・手でつける
・コットンでつける

・安い化粧水をとにかくたっぷりプッシュして手でつける
・高い化粧水をコットンでパッティングしてつける

・お風呂上がりの水滴はそのままで湿った状態でつける
・お風呂上がりの水滴は吸水させてから、乾いた状態でつける

・肌は甘えるから、時々断食させる
・同じ化粧水だと甘えるから、時々変える
・トラブルがないなら同じ化粧水を使い続ける

なんじゃこりゃー!!
科学のご時世なのに、化粧水のつけ方すらあやふやで一向に決着つかないのが不思議でしょうがないんですよ。


おまけで、パーソナルカラーに絡むスキンケアネタを見つけました。

イエベ・ブルベのくすみ、くまの違いとケア | エリー のりこさんのブログ - @cosme(アットコスメ)

わたしはクマができたことないから、どんな色なのか不明。
ブルベイエベでそんなに違いが出るんだろうかと訝しんでいます。
ただブルベについて、
「口元、口の周り」が乾燥しやすい
これは心当たりあるので、ユースキンが顎につかないよう、しかし口元はぬかりないようギリギリケアをしています。