足のお昼担当は友達で、おやつはわたしです。
今回のおやつはまるしげセット、えびせんと呼吸チョコ。
塩味とチョコは必ず準備します。

呼吸チョコはまるしげの目玉商品で、
https://www.marushige.co.jp/category/1/
一種類しかなかった時代を思うと展開も増え、容量も細かくなりました。
小袋(40g入り)があったので遠足のおやつにちょうどいいなと買ったんです。

【大阪お土産】チョコレートの定番!呼吸チョコ純「北新地」

駅から親水広場までの途中、10分くらい座って休憩したときにおやつを食べたら、
「えびせんが止まらん!!」
でしょー
「(呼吸チョコのイチゴ味)これおいしいねー!!」
でしょー
だって40gで298円+税だもの。 ※時々金曜日にセールするよ
「えっこんなちょっとしかないのにそんなすんの!? 遠足のおやつやねんから、もっと安もんでもええのに」
なにいってんの、滅多に行かない遠足だからこそちょっといいおやつを買うんだよ。
武田尾廃線敷-031
親水広場はメインルートから左に別れ、小高くなった広場です。
武田尾廃線敷-032
このときだけ時雨れてパラパラと雨に降られましたが、キャップを被っていたわたしは「え、雨降ってる??」と気がつきませんでした。
キャップ大事ねー
「時雨だから雲が流れたらすぐ止むよ」
という言葉通り5分ほどで止み、テーブル代わりの大きな岩でランチです。

友達が出かける前に地元のおいしいパン屋さんで買ってきてくれたお惣菜パンが、本日のランチ。
いやーいいねえ!! こんなランチができるなんて!!
めっちゃおいしかったです。
気温が下がってきたのもあり、持参した魔法瓶のお湯で作ったスープが温まるー!!
武田尾廃線敷-034
アウトドア用品のカタログみたいな一枚。

広場でタバコを吸ってる人がいました。
お山は火気厳禁です。携帯灰皿は、吸ってはいけない場所で吸うためのものじゃありません。
武田尾廃線敷-035
道中イガグリをよく見かけました。見上げてもどの木に生っていたのか全然わからなかった。
そして今回の秘密兵器です。
武田尾廃線敷-033
「秘密兵器っていうから、足袋持ってくるかと思った!」

足袋型ランニングシューズ Lafeet Zipang/ラフィート ジパング

さすがに足袋でバラストはヘヴィすぎる。
足首につけているのは「巻きポカ」です。

巻きポカ 足首用

時雨のあとから風が強くなって気温も下がってきたし、バラストでわたしのグニャグニャ足首に疲労が溜まっていたから、サポーター代わりに巻くことにしました。

「カイロ、足首の内側と外側どっちに当てるといいかなあ」
初めて使うので当てる場所を気にしていなかったんです。
このときは風が強くなっていたのもあり、パンツの裾部分だから外側をガードする意図もあって外に当てました。
ふつうに足先まで暖かかったですよ。ぬくぬく。

足首にはツボが集中しているし、どこに巻いてもよさそうなんですが、
https://seishindo.info/20140128-165714.html
こちらのページでは足首に後ろから巻きつけるとある。
しかし、
https://ameblo.jp/sure-m/entry-11237444778.html
こちらはおもしろい実験をやっていて、足首よりも筋肉量の多いところが一番暖まったそうです。脹ら脛ね。
冷え込む日に試してみようかな。

この程度のものであってもサポーター代わりにはなりました。
足の関節がゆるい方はバラストを歩くのにとても神経を使って思っているよりも疲れるので、サポーターなどした方がいいです。
ハイカットシューズ欲しいなあ。
武田尾廃線敷-036
親水広場から武庫川の河原に降りることができます。
遠足の子どもたちが「あの水飲めるかなー!?」と引率の先生に聞いていて、その発想はなかったわ。
河原の石を投げて飛ばす「水切り」を小学生以来やってみたんですが、全然ダメ!!
親切なおじいちゃんがこういう石なら飛ばしやすいよといくつかくれたけれど、2回が限界。
腰を落として水面に対し平行に投げてるつもりなのになあ。
昔取った杵柄……

●山の天気は変わりやすい


さー親水広場からゴールまで残るトンネルは2本です。
長尾山第2トンネル(142m)では、これまでのトンネルでは全く無風だったのに突然の向かい風で、寒いー!!
「嵐やー!」
とヒイヒイ言いながら通り抜けたら風がピタッと止んで、なんやったの。
下界でも午後2時過ぎから強風が吹いたというから、気圧の変化だろうか。
武田尾廃線敷-037
最後のトンネル、長尾山第3トンネル(86m)。
一番短くまたカーブしているため、出口が見える唯一のトンネルです。
地図で見るとそんなにカーブしているように思えないから、横から刺すような明るさに驚きます。
武田尾廃線敷-038
武田尾廃線敷-039
このトンネルだけちょっとおもしろくて、断面が見えるんです。
以前は流れる水の量が多かったのかな。
そしてレンガではなくコンクリ製。新しいんでしょうね。
武田尾廃線敷-040
これは碍子(ガイシ)になるのかな?
次回で終わり、ゴールの武田尾と実測です。