■偉人たちの健康診断
http://www4.nhk.or.jp/ijin-kenko/

例によって当たり回とハズレ回があります。
10/25に再放送された信長回が当たりだったので、せっせと画像撮影しました。

■偉人たちの健康診断・選「織田信長の隠れた病」
http://www4.nhk.or.jp/ijin-kenko/x/2017-10-25/10/23357/1800001/

信長には他の戦国武将のように、病の記述が全然残っていないんです。
なぜ健康だったのか、そして実は隠れた病があったという内容。
後半の隠れた病はどうでもよく、前半部分がとてもおもしろかったです。
偉人たちの健康診断
太股を鍛える運動として、高齢者施設でも踏み台運動が導入されていました。

信長はあの当時に珍しく、城を住まいにしていました。
城は政治施設であり住居は城下にするところ、岐阜城や安土城に住んでいたため、毎日何㎞も坂道を往復していたんです。

普通のウォーキングではなく坂道の負荷によって太股が発達し、有酸素運動を続けたことでめっちゃ健康。しかも彼、お酒飲めない下戸の甘党です。生活習慣病と無縁だなというのがわかります。
そして普段から腰に下げていたのが、足半(あしなか)
偉人たちの健康診断
これは名古屋市秀吉清正記念館に納められている、信長が部下に恩賞として与えた足半です。
足半は足軽雑兵が履くものですが、身分にこだわらない実力主義の信長らしい選び方。
足半だと長時間の坂道でも歩きやすいって体感していたんでしょうね。
(岐阜城の往復は90分かかる。馬は使えない険しさと狭さとカーブ)

腰に下げていたのは履いていたものが傷んだときにすぐ履きかえられるように。
つまりそれぐらい日常的に履いていたってことです。
偉人たちの健康診断
普通の草履との違いは鼻緒の位置です。

送料無料 京彩民芸足半 あしなか 紅葉 赤

これはダメ、ただの草履を半分にぶった切ったもの。
番組内で使われている足半は「足半屋」のもので、HPに「類似品に注意!」と見分け方の解説があります。

偉人たちの健康診断
偉人たちの健康診断
椅子に腰掛けた状態で浮き指チェック。
わたしは自信満々で右よ! ヒール履いてなくてもなるからな!!
先生は「女性の80%男性の60%が浮き指」と仰っていました。
偉人たちの健康診断
出演者のひとり、カンニング竹山の素足。
素足の状態でもう浮き指がはっきり視認できます。
足裏もガサガサで、靴の中の足の状態が目に浮かぶ。
さてこの足半、浮き指の人が履くとどうなるでしょう。
偉人たちの健康診断
大変なことになったんですよ、ほんとに。
家族で観ていて、全員が悲鳴を上げました。
偉人たちの健康診断
動画でないとわかりづらいです。

他の二人に比べて、カンニング竹山だけつんのめっているのわかりますか。
二足歩行ロボットみたいに、カクカクのよちよち歩きが精一杯でした。
こわー!!!!!!!
いまどきの二足歩行ロボの方が滑らかな歩行するわ。
足裏だけでなく、脹ら脛も太股も全然使えてないのがわかります。

なおカンニング竹山の足半の履き方は、
http://kori.to/column/post-71225/
「間違った履き方されている、、、(;´Д`)」
足半屋主人の松田氏からツッコミが入っています。
指でぐっと鼻緒を掴むように履けていないからかな。
正しく履けていたらどうなったのか気になるところ。

見ていると足半履いてみたくなりますよね。
Amazonで売っています。女性用男性用とある。

足半草履・女性用(鼻緒の柄はおまかせ)姿勢矯正【足半屋】

4,980円だと言ったら両親「高いな」


山田豊文式 履くだけで美姿勢! 足半(あしなか)ダイエット (TJMOOK)

こっちは1,944円やで(笑)
鼻緒がわたしの甲には緩そうだなー
そして掴む力がないので、指の股だけ痛くなりそう。
足半、教室用にいっこ欲しい。

→その後、これを履いています。