興福寺周辺は園地になっていて、ベンチや芝生で整備されています。
レジャーシートでお弁当を食べている家族連れもいて、いいねえ、ここでご飯食べようよ。
平日だと、奈良県庁6階の食堂でランチがオススメ。
眺めが良いんですよ。そして提供がスエヒロだから、おいしいに決まっとる。
http://www.pref.nara.jp/secure/184888/shokudou.pdf
プレスのPDFはイマイチ味気ないので、
https://rocketnews24.com/2017/09/08/951917/
ロケットニュースのリンクも貼っておく。
奈良のテーマソングといえば吉永小百合の「奈良の春日野」、
吉永小百合 ザ・ベスト
♪ふんふんふ~ん黒豆よ~という歌詞の通り、あちこちに黒豆が転がっています。
でも芝生や土のところではそんなに臭わない。
結局銀杏と同じで、固い鋪装で踏んづけるから臭うんだと思います。
ベンチに座っておかずを並べていると、目敏く鹿が寄ってきます。
あかんで、これは人間の食べ物やから、鹿せんべい以外あげられへんでといって追い払おうとしても、ぐいぐい押してくる。
あかんてばー!!
人間の手の動きをよく見てる。右奥からも狙われています。
鹿を追っ払いながら、「あー唐揚げ美味しい~」なんて黙々食べていたんですよ。
その時、わたしと友達のあいだを後ろからなにかが通り過ぎた衝撃が。
えっなになに??
「あーーーーー!! やられたー!!!!!」
みると、友達が食べかけていたトリの唐揚げが箸からなくなっている。
降り立ったのは、でっかいカラスです。
わたしたちの目の前で、げっげっげと唐揚げをつついてゴックン、飲み干しやがった……
こういうのテレビで見たことはありますが、生で見たのは初めてです。そこに追い打ちで
「わたしカラスにやられたの、2回目ー!!!」
あははははは!! イヤごめん、でもめっちゃおかしくって。
落ちたものではなく、箸でつまんでいる食べさしをさらっていくなんて、大胆すぎでしょう。
そしてこのカラス、ゴックンして去ったあと、わたしたちの背後にあった木に悠々戻ってきてまた狙っているんです。
もうね、前門の鹿、後門のカラス。みなぎる緊張感の中、完食。
それもまた楽し。
くれへんならええわとお尻を向けられた。
乳幼児だと鹿のほうが大きいため、ギャン泣きしている子がいました。
賑やかな園地をあとにして、いざ大仏殿へ!
レジャーシートでお弁当を食べている家族連れもいて、いいねえ、ここでご飯食べようよ。
平日だと、奈良県庁6階の食堂でランチがオススメ。
眺めが良いんですよ。そして提供がスエヒロだから、おいしいに決まっとる。
http://
プレスのPDFはイマイチ味気ないので、
https:/
ロケットニュースのリンクも貼っておく。
奈良のテーマソングといえば吉永小百合の「奈良の春日野」、
吉永小百合 ザ・ベスト
♪ふんふんふ~ん黒豆よ~という歌詞の通り、あちこちに黒豆が転がっています。
でも芝生や土のところではそんなに臭わない。
結局銀杏と同じで、固い鋪装で踏んづけるから臭うんだと思います。
ベンチに座っておかずを並べていると、目敏く鹿が寄ってきます。
あかんで、これは人間の食べ物やから、鹿せんべい以外あげられへんでといって追い払おうとしても、ぐいぐい押してくる。
あかんてばー!!
人間の手の動きをよく見てる。右奥からも狙われています。
鹿を追っ払いながら、「あー唐揚げ美味しい~」なんて黙々食べていたんですよ。
その時、わたしと友達のあいだを後ろからなにかが通り過ぎた衝撃が。
えっなになに??
「あーーーーー!! やられたー!!!!!」
みると、友達が食べかけていたトリの唐揚げが箸からなくなっている。
降り立ったのは、でっかいカラスです。
わたしたちの目の前で、げっげっげと唐揚げをつついてゴックン、飲み干しやがった……
こういうのテレビで見たことはありますが、生で見たのは初めてです。そこに追い打ちで
「わたしカラスにやられたの、2回目ー!!!」
あははははは!! イヤごめん、でもめっちゃおかしくって。
落ちたものではなく、箸でつまんでいる食べさしをさらっていくなんて、大胆すぎでしょう。
そしてこのカラス、ゴックンして去ったあと、わたしたちの背後にあった木に悠々戻ってきてまた狙っているんです。
もうね、前門の鹿、後門のカラス。みなぎる緊張感の中、完食。
それもまた楽し。
くれへんならええわとお尻を向けられた。
乳幼児だと鹿のほうが大きいため、ギャン泣きしている子がいました。
賑やかな園地をあとにして、いざ大仏殿へ!