しぶりにコスメカウンター探検です。

2017年2月発売、ベアミネラルのジェンシリーズ。

http://nuinui358.dreamlog.jp/archives/49469647.html

過去ログではイベント時をネタにしていますが実際にタッチアップしたことがなく、先日ようやく行ってきました。
だってうめはんのコスメカウンターってー土日はありえないほど混んでいるんです。
ファミリーセールか。
仕事帰りだともっと混むので、いったいいつタッチアップに行けばいいねーん!

満を持して平日昼間に行っても、スタッフいっぱいいっぱい。
すぐにご案内しますと待っていたのですが、全然すぐじゃなかったよ。
WEBサイトの自己診断では、
【ベアミネラル】ジェンヌード
そりゃ、金が似合うか銀か似合うかと言われたら、ね。

ジェンヌードマットリキッドリップカラー スワッグ が一番に出てきました。
が、クリックしたら【販売を終了いたしました】って出てきます。
診断プログラム変えようよ!
他のおすすめはラディアントリップのマントラとXOX、ブルベ向けと言われているモーブ系。

モーブ系リップは持っているしそれではおもしろくないので、BAさんに選んでもらったんですよ。
これって診断がウリだし、タッチアップしてみたいですと。
WEBサイトのように利き手の人差し指と薬指の長さとかテストするんかなーと様子を見ていたら、手首を拝見。

「お客様の手首は黄緑が多めなので、イエローベースです!」
一緒にいたお友達が思わず「え、彼女イエローベースですか」と。
「はい。血管の色が黄緑です!」
手首
血の色みーどーりー
※右利きのわたしがこれを撮るの苦労した

手首の血管の色がなに色に見えるのかで、判断していました。 
古いパーソナルカラー診断の手法に指先をぐっと押して何色になるのか見るのですが、手首で診断されたことはないです。
顔色や髪、瞳の色は一切加味せず、手首のみでの判断でしたよ。

カバーマークのイエベとブルベがパーソナルカラーのイエベとブルベに合致しないのと同じで、各メーカーによってどう表現するか診断するか違ってくるし、そもそも黄色人種だから肌に黄味があって当然です。
どんな色を選んでくれるのか楽しみ!
(わたしはドレープを使った4シーズン診断でウィンター、クリアー系)

色の発色が濃いめがいいか薄めがいいか好みを聞かれ、濃いめはっきりと答えたら選ばれたのが
ジェン ヌード ラディエント リップスティック 
PANKO 肌色を選ばないローズブラウン

http://www.bareminerals.jp/item/BE81357
パンコ、意味は不明。
お訊ねしてもなんの遊び心もない「わからないです!」という回答。
受け答えは終始ハキハキしていました。

日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/26ha/panko.htm
パンコとは、性的にふしだらな女性のこと(=やりまん)。
……メリケンメーカーだから、こんな意味でネーミングしたんじゃないと思いたい…

http://www.cosme.net/product/product_id/10123485/review/506051537
http://www.cosme.net/product/product_id/10123485/review/506132281
アットコスメにPANKOのレビュー二件。

つけてみると、似たようなブラウンリップ持っています。
シアバター配合だけあって、ほんとにクリーミーな塗り心地と伸び。のびのびです。
ムラなく発色してツヤもあり綺麗。
ツヤをティッシュオフするとカジュアルな落ち着きとなり、そこにグロスを重ねます。

ジェン ヌード リップグロス
コズミック いきいきとしたコーラルピーチ(ゴールドパール入り)

http://www.bareminerals.jp/item/BE80917

ゴールドパールっていうのが案外ミソでした。
ラメじゃなくてパールになるだけで、印象違う。

ジェンヌードリップグロスにも保湿成分としてシアバターが配合されていますが、メインはオイル。
「このオイルとリップのシアバターの相性がとてもよく、分離せず馴染みます!」
BAさんの流れるようなトークよ(笑) 
どんだけ繰り返ししゃべってるんやろなあ……なんて思いましたね。

様子を見たいからタッチアップですぐ買うことはしないので、品番をもらいました。
書いてもらったカードのスミに「N・T・C」という三文字の暗号がありまして、Nに○がされています。
意味、なんだと思う?

N…ノー買い物?
T…タッチアップ?
C…キャッシュ?

うーんわからん。


保湿はさすがプチプラと比べものにならないです。断然ベアミネラルの方がすごい。
めっちゃ唇の状態がぷっくりよくなった!!
ぎえー恐るべし!! 
それと、リップのシアバターとグロスのオイルがジャストマッチ、分離しないんです。

グロスって、リップに馴染ませるというよりもコーティングするじゃないですか。
目的が違うからリップの質感や素材とは全く別なんですよ。だから融合はしない。
でもベアミネラルはバターとオイルだから融合してくれる。
一体感半端ない質感に仕上がるわけです。

単純な式ですが、これまでそういうの気にしたことがなかったしHPを見ても書いてなく、こういうおもしろさはカウンターに行ってこそだなと楽しかったです。
他にも気になる色があるのですが、いずれ1本買うと思う。なんせ保湿力が素晴らしかった。

店舗一覧
http://www.bareminerals.jp/shop/
セルフのフルーツギャザリングはガラガラですよ。

----------
「マシュマロ」は、回答・返信なしのお気軽ツールです。
「マシュマロってなに?」という方→解説はこちら