重たい冬物よさらば。いま欲しいのは春物です。
というわけで、イネス2017SS、1/27(金)発売開始。

発売前のサイトで目を惹いたのは、この色でした。
わたしはパーソナルカラー冬の中でも、低明度(暗い色)の方がベストカラーです。
ちょうど山崎さんのブログでもカラーの掘り下げがネタになっていたので、リンク。
■似合うを掘り下げる ウインタ-も色々 青みか清色かディ-プか
http://ameblo.jp/color-style555/entry-12242131009.html
清色は差し色や小物といったアイテムに使うようにしていて、面積が広いものは低明度を選んでいます。 トーンが乱れず調和するし。
が、低明度で濁りのないアイテムってなかなか出てきません。
だからイネスの2017SSの中にこの色を見つけたとき、これはイケるのではと狙っていたのです。
まだSサイズが残っているうちに試着し比べしなくてはと、29日に店頭へ行ってきました。
いやー怖い、すでにSサイズの在庫が段違いに減っているんです。
実際にSを買うかはわかりませんが、Mを決めるにしてもサイズ感の着比べの有無は、悔いを残さない気持ちのよい買い物に繋がります。
このアイテム、ワインもネイビーもいいディープカラーです。どっちも欲しいと思ったくらい。
とくにネイビーは、青みではなく完全にダークネイビー、わたしの大好物。しかしホワイトラインが入っています。
イネスの特徴でもあるこのライン、ネイビーに白が入ると一気にテニスサークル風味、スポーティーになっちゃってわたしにはミスマッチ。
ネイビーは手持ちもあるしパスして、ワインに絞りました。
本命は半袖。
WOMEN UVカットリブクルーネックセーター(半袖)+E
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/190611-19
カラーともう一つ、WEBではわからないリブ感を確認したかったんです。
リブはものによったらすっごいお肉を拾ってデブ化するデンジャーアイテムです。
しかし着てみたら、めっちゃグラマーに見えます(自分比)。
インナー着用派ですが、ブラ一枚でもいけるかも。
それと素材がスーピマ
コットンでツヤーン、サラーンとしています。ツヤ感大事。
マットなオーガニックコットンよりも、断然こっちだ。
リブだから密着度合いのおかげで一枚でもとてもぬくい。
さすがに真夏は着る気がしませんが、春と秋にどっちも着れるわ。
南さんブログより。
■カシミヤは水洗いできる
http://minamimitsuhiro.info/archives/4602945.html
ワインだとイネスラインは、わかりづらいんですがダークネイビーか黒なので、スポーティー要素はグッと少ない。
さっそく着てみたら、友達にはこのラインがかわいいと言われました。
迷ったのはサイズです。
ボディ周りのジャストサイズはS、しかし半袖は身丈が公式では2センチ差とあるがMはずいぶん長く見える。
スーピマコットンのリブ素材が洗濯でどれくらい縮むのかが全くわからず、調べようにもそもそもユニクロのアイテムにスーピマのリブがない。
綿素材には伸縮性はなくても、リブ素材が未知数だなー。
綿100はじゃんじゃん洗うことだし、多少縮むことを視野に入れてMにしました。
長袖もSとMでこれまた迷い、Mはとくに袖が長いぞ!! Sとの袖丈差が5ミリだなんてウソだ。
長袖は気温が下がったときにも着るためインナー対策が必要だから、Mにしました。
半袖と長袖は袖と裾のラインが切りっぱなし的にバツーンとしていて、とても好き。ストレート向け。
同じ色でも素材が薄い透け感かつクルーネックのカーデは処理が違います。

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/190624-19
袖口のリブの面積が広いと、袖がまる~んとすぼまり、ウェーブ向けシルエットになる。
まるでイネス信者のようになっていますが、2016AWは全く琴線に触れることなかったし、所持しているのはトップスのみ。
ありがとうイネス。3/3(金)発売の同じ色したブロックテックコートも気になる。
2017春夏スタート。



というわけで、イネス2017SS、1/27(金)発売開始。

発売前のサイトで目を惹いたのは、この色でした。
わたしはパーソナルカラー冬の中でも、低明度(暗い色)の方がベストカラーです。
ちょうど山崎さんのブログでもカラーの掘り下げがネタになっていたので、リンク。
■似合うを掘り下げる ウインタ-も色々 青みか清色かディ-プか
http://
清色は差し色や小物といったアイテムに使うようにしていて、面積が広いものは低明度を選んでいます。 トーンが乱れず調和するし。
が、低明度で濁りのないアイテムってなかなか出てきません。
だからイネスの2017SSの中にこの色を見つけたとき、これはイケるのではと狙っていたのです。
●季節感と着用回数
まだSサイズが残っているうちに試着し比べしなくてはと、29日に店頭へ行ってきました。
いやー怖い、すでにSサイズの在庫が段違いに減っているんです。
実際にSを買うかはわかりませんが、Mを決めるにしてもサイズ感の着比べの有無は、悔いを残さない気持ちのよい買い物に繋がります。
このアイテム、ワインもネイビーもいいディープカラーです。どっちも欲しいと思ったくらい。
とくにネイビーは、青みではなく完全にダークネイビー、わたしの大好物。しかしホワイトラインが入っています。
イネスの特徴でもあるこのライン、ネイビーに白が入ると一気にテニスサークル風味、スポーティーになっちゃってわたしにはミスマッチ。
ネイビーは手持ちもあるしパスして、ワインに絞りました。
本命は半袖。
WOMEN UVカットリブクルーネックセーター(半袖)+E
http://
カラーともう一つ、WEBではわからないリブ感を確認したかったんです。
リブはものによったらすっごいお肉を拾ってデブ化するデンジャーアイテムです。
しかし着てみたら、めっちゃグラマーに見えます(自分比)。
インナー着用派ですが、ブラ一枚でもいけるかも。
それと素材がスーピマ

マットなオーガニックコットンよりも、断然こっちだ。
リブだから密着度合いのおかげで一枚でもとてもぬくい。
さすがに真夏は着る気がしませんが、春と秋にどっちも着れるわ。
南さんブログより。
■カシミヤは水洗いできる
http://
「「3月と12月の平均気温はほとんど同じ、6月と9月の平均気温もほとんど同じ」なのだそうだ。2・3月はニットカーデのインナーに、4月6月9月10月は単品でもイケる。そして、だったらVネックカーディガンの前を閉じてVネック長袖カットソーとして買ってもいいなと思ったんです。
もちろん日差しの強さが違うので体感温度は若干異なるが、基本的に3月は冬物、9月は夏物を着用すると考えた方が適切だろう。」
ワインだとイネスラインは、わかりづらいんですがダークネイビーか黒なので、スポーティー要素はグッと少ない。
さっそく着てみたら、友達にはこのラインがかわいいと言われました。
●裾のイネス的処理が好き
迷ったのはサイズです。
ボディ周りのジャストサイズはS、しかし半袖は身丈が公式では2センチ差とあるがMはずいぶん長く見える。
スーピマコットンのリブ素材が洗濯でどれくらい縮むのかが全くわからず、調べようにもそもそもユニクロのアイテムにスーピマのリブがない。
綿素材には伸縮性はなくても、リブ素材が未知数だなー。
綿100はじゃんじゃん洗うことだし、多少縮むことを視野に入れてMにしました。
長袖もSとMでこれまた迷い、Mはとくに袖が長いぞ!! Sとの袖丈差が5ミリだなんてウソだ。
長袖は気温が下がったときにも着るためインナー対策が必要だから、Mにしました。
半袖と長袖は袖と裾のラインが切りっぱなし的にバツーンとしていて、とても好き。ストレート向け。
同じ色でも素材が薄い透け感かつクルーネックのカーデは処理が違います。

http://
袖口のリブの面積が広いと、袖がまる~んとすぼまり、ウェーブ向けシルエットになる。
まるでイネス信者のようになっていますが、2016AWは全く琴線に触れることなかったし、所持しているのはトップスのみ。
ありがとうイネス。3/3(金)発売の同じ色したブロックテックコートも気になる。
2017春夏スタート。


