今日1月2日は仕事始めでした。
といっても教室はまだ開けていなくて、ポスティングに行っただけです。
お正月期間中のポスティングは初めてやってみたのですが、普段やるより断然捗ってよかった。
帰りに教室近くの神社でお詣りしました。
わたしは2009年の年末からは大晦日の年越しの大祓に行っています。
これ以降お正月期間の初詣は行っていないのですが、いつもは閑散としている神社なのにお詣りで賑わっていていい感じだったので、これもまた恒例にしよう。
電車の窓から河川敷を眺めていると鳥がぎょうさん飛んでいました。
暖かいからかしらなんて思ってよく見ると、違う、凧揚げやん!!
いまでも凧揚げってこんなにやってる人がいるんですね。
連凧の方がグッと高くまで上がっていました。すごーい。
年末年始は「ひとり映画祭り」それと特番をちょいちょい眺めつつ、相変わらず掲示板で福袋のバレスレをみてにやついています。
それぞれ詳細は別にまとめてUPしていきますが、胃もたれはまだ治っていません。
時折お腹が鳴るまで回復したものの、ちょっと食べるとずっと膨満感っていうんですか、腹一杯どころか喉一杯な感じが続いています。内視鏡検査時みたいに全部空っぽにしたら治るのだろうか。
口内炎はお陰様でケナログですっきり治りました(^-^)
なにが怖いって、胃もたれは治っていないのに体重が徐々に戻ってきていることです、やだー!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の年賀状に使った家紋、「蔦形光琳鶴紋」(つたがたこうりんづる)です。
鶴が寄せ集まっておしゃべりしているみたいでかわいいなと。
色紙に印刷するので浅葱色はちょっと違った色になって届いちゃうから、ここにひっそりオリジナルカラーをUPします。
さ、次はひとり映画祭りだよ。
といっても教室はまだ開けていなくて、ポスティングに行っただけです。
お正月期間中のポスティングは初めてやってみたのですが、普段やるより断然捗ってよかった。
帰りに教室近くの神社でお詣りしました。
わたしは2009年の年末からは大晦日の年越しの大祓に行っています。
これ以降お正月期間の初詣は行っていないのですが、いつもは閑散としている神社なのにお詣りで賑わっていていい感じだったので、これもまた恒例にしよう。
電車の窓から河川敷を眺めていると鳥がぎょうさん飛んでいました。
暖かいからかしらなんて思ってよく見ると、違う、凧揚げやん!!
いまでも凧揚げってこんなにやってる人がいるんですね。
連凧の方がグッと高くまで上がっていました。すごーい。
年末年始は「ひとり映画祭り」それと特番をちょいちょい眺めつつ、相変わらず掲示板で福袋のバレスレをみてにやついています。
それぞれ詳細は別にまとめてUPしていきますが、胃もたれはまだ治っていません。
時折お腹が鳴るまで回復したものの、ちょっと食べるとずっと膨満感っていうんですか、腹一杯どころか喉一杯な感じが続いています。内視鏡検査時みたいに全部空っぽにしたら治るのだろうか。
口内炎はお陰様でケナログですっきり治りました(^-^)
なにが怖いって、胃もたれは治っていないのに体重が徐々に戻ってきていることです、やだー!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の年賀状に使った家紋、「蔦形光琳鶴紋」(つたがたこうりんづる)です。
鶴が寄せ集まっておしゃべりしているみたいでかわいいなと。
色紙に印刷するので浅葱色はちょっと違った色になって届いちゃうから、ここにひっそりオリジナルカラーをUPします。
さ、次はひとり映画祭りだよ。