11/22、23日と大阪道修町(どしょうまち)にある少彦名(すくなひこな)神社で行われる「神農祭」に行ってきました。
http://www.sinnosan.jp/
↓特設ページ。大祭のみのご祈祷や神虎が出ます。
http://www.sinnosan.jp/sinnousai.html
神農祭
道修町は薬の町でいろんな薬種会社が集まっています。
病気平癒・健康祈願の神社で、医学部を受験する学生さんもお詣りする。
わたし自身は五体満足健康体! を自負しています。入院したことないし! しかしちまちまと体調不良はあり今年はちょっと重なったので神農祭に行くことにしました。

日中は行列だと聞いていたので午後4時過ぎにふふーんとゆっくり行ったのですが、このとおり行列でした。
神農祭
ありー
でも警備しているおじちゃんが「30分ぐらいでいけるよー」信じます。
小西邸
堺筋を挟んで行列が伸びていて、そこには小西家の邸宅があります。 (ご紹介リンク
ボンドのコニシだよ!
笹飾り
笹飾り
見えるかな、笹飾りにボンドが下がっています。かわいい。
列が進み堺筋を渡ったところでは、点眼薬が吊られている。
笹飾り
ごそっとまとめてあるのがおもしろい。
2016-11-25_00h54_12
これが神社の目印。
神農祭
出店が渋い、骨董品屋が出ています。
神農祭
確かに30分で境内に到達し、さー行くぞー。
昨年の笹をお返ししているエリアがものすごかったです。
山盛り。初詣かっていうぐらい山盛り。
笹は買わずに宝船の土鈴を買いました。
神虎神虎
寅グッズってあんまりかわいくないから買うことは少ないのですが、これはかわいい方です。
特にこのサイドアングル。
少彦名神社
授与されている笹はちゃんとした笹で、七夕のせいで笹の旬は夏のイメージなのですが、笹って一年中緑なんかな。
帰りに北浜駅すぐ近くの「五感」本店に立ち寄りました。
五感 北浜本館
五感 北浜本館
五感 北浜本館
栗のパイ、芋のパイ、林檎のパイ。
窯出しお菓子のコーナーです。
http://www.patisserie-gokan.co.jp/item/fresh_bake/

栗と林檎のパイをお買い上げ。
レジの間手持ちぶさたで「写真撮ってもいいですか?」と聞いたらもちろん! と快諾いただいたのでパチリ。
五感のウィンドウはほんと凝ってる。
五感まんま
五感本店限定の「五感まんま」
ぐりとぐらが焼いたようなカステラ、おいしそう。こんなんもらったら感激するわ。
五感 北浜本館
昼間の大阪は醜いの一言ですが、夜だけはこましな景色です。
 
五感は梅田にも店舗がありお馴染みです。
懐かしいお菓子を上質の素材で作っているのでもちろんおいしいのですが『上品すぎてちょっと違う』という庶民な感想が多いです。庶民庶民。

<以前の五感ネタ>バタークリームおいしかったなあ…
クリスマスのクラシックバターケーキについて