8月に公開されヒット中の新海監督作品。
公式サイトのトップより。
前作「言の葉の庭」がたいそうお気に入りなのですが、「君の名は。」は
『キャラデザが好きじゃないなあ』
と観る気がなかったのです。
まあでも「言の葉の庭」がよかったし、劇場で観た方がいいよーと言われたので、レイトショーでさくっと行ってきました。
ネタバレはありません。
映像は綺麗です。そして主人公の男女はちょっと特殊状態になるのですが、その時の動きがとてもいい。動画がよく練られています。
でも、映画の大スクリーンで観るには背景の美しさに対して人物細部の省略の仕方がなんだか雑に見えました。
「言の葉の庭」の方がキャラクターの描き方はよほど繊細です。
キャスト情報も仕入れずに観に行きました。 公式サイトに行ったのはこの日記を書くため。
主人公の瀧(タキ:神木隆之介)のお父さん役が井上和彦で、あー! 井上さん! とさすがのうまさにご満悦でしたが、声の出演はそのシーンのみというもったいなさ…
神木君は実写だけでなく、アニメも上手。
映画館って周りの観客にハズレがいると逃げ場がないのが困ります。
今回は隣にデブの女オタクが来ちゃって、最初から『あ、これもしや』でした。
マナーが悪かったので“デブの女オタク”という辛辣な表現をします。
そのデブは身振り手振り音声そして隣の友達と会話つきという感受性豊かな観劇態度でして(ものすごくうまく表現できた)、わたしはリアクションの都度『えっもう!?』『えっどこが!?』とツッコミ独り相撲。
いやほんと、物語半ばになってもおもしろくなく
『どうしようわたし、まだおもしろくない。もう半分過ぎてるよね』
と隣のデブのテンションに対して、このままではデブ観察記になってしまうのかと焦りました。
最初は観に行く気がなかったため、ネットで軽ーくネタバレに触れていたのを差し引いても、物語の展開には普通に驚いたのです。驚いたんだけれど、それがおもしろいかと言えばそうでもない。
全く泣くこともなく、デブのように心揺さぶられることもなく、終わったときには
『連休中に『言の葉の庭』見返そう』
と思いました。
主題歌・音楽はRADWIMPSなのですが、このバンド名?も読み方がわからんぐらいなので全く初見です。
同じように知らずに観た『言の葉の庭』の音楽の方がぐっと来たし、話と一緒に盛り上がって泣けました。わたしは音楽も合わなかったということか…
隣のデブは
「ヤバいーヤバいー ほかにごい(語彙)がないー もういっかいみるー(ブリブリ)」
と言っていたので、感想の参考に。
レイトショーで観た影響で、この夜観た4本の夢は小学校と中学校と高校の夢でした。
前作『言の葉の庭』について書いた日記は<こちら>
公式サイトのトップより。
前作「言の葉の庭」がたいそうお気に入りなのですが、「君の名は。」は
『キャラデザが好きじゃないなあ』
と観る気がなかったのです。
まあでも「言の葉の庭」がよかったし、劇場で観た方がいいよーと言われたので、レイトショーでさくっと行ってきました。
ネタバレはありません。
映像は綺麗です。そして主人公の男女はちょっと特殊状態になるのですが、その時の動きがとてもいい。動画がよく練られています。
でも、映画の大スクリーンで観るには背景の美しさに対して人物細部の省略の仕方がなんだか雑に見えました。
「言の葉の庭」の方がキャラクターの描き方はよほど繊細です。
キャスト情報も仕入れずに観に行きました。 公式サイトに行ったのはこの日記を書くため。
主人公の瀧(タキ:神木隆之介)のお父さん役が井上和彦で、あー! 井上さん! とさすがのうまさにご満悦でしたが、声の出演はそのシーンのみというもったいなさ…
神木君は実写だけでなく、アニメも上手。
映画館って周りの観客にハズレがいると逃げ場がないのが困ります。
今回は隣にデブの女オタクが来ちゃって、最初から『あ、これもしや』でした。
マナーが悪かったので“デブの女オタク”という辛辣な表現をします。
そのデブは身振り手振り音声そして隣の友達と会話つきという感受性豊かな観劇態度でして(ものすごくうまく表現できた)、わたしはリアクションの都度『えっもう!?』『えっどこが!?』とツッコミ独り相撲。
いやほんと、物語半ばになってもおもしろくなく
『どうしようわたし、まだおもしろくない。もう半分過ぎてるよね』
と隣のデブのテンションに対して、このままではデブ観察記になってしまうのかと焦りました。
最初は観に行く気がなかったため、ネットで軽ーくネタバレに触れていたのを差し引いても、物語の展開には普通に驚いたのです。驚いたんだけれど、それがおもしろいかと言えばそうでもない。
全く泣くこともなく、デブのように心揺さぶられることもなく、終わったときには
『連休中に『言の葉の庭』見返そう』
と思いました。
主題歌・音楽はRADWIMPSなのですが、このバンド名?も読み方がわからんぐらいなので全く初見です。
同じように知らずに観た『言の葉の庭』の音楽の方がぐっと来たし、話と一緒に盛り上がって泣けました。わたしは音楽も合わなかったということか…
隣のデブは
「ヤバいーヤバいー ほかにごい(語彙)がないー もういっかいみるー(ブリブリ)」
と言っていたので、感想の参考に。
レイトショーで観た影響で、この夜観た4本の夢は小学校と中学校と高校の夢でした。
前作『言の葉の庭』について書いた日記は<こちら>