レコミいただきました。ありがとうございます!
 
ラップの芯で足裏マッサージをして柔軟性が増したというくだりを、バレエ経験者かつ内科医である方のブログで見たと教えて頂き、探しました。
こちらです。

・Hanna's Diary
http://blog.goo.ne.jp/dr-hanna

最初に検索で表示されたのが、
よい整形外科医の見つけ方
でした。
ご主人が整形外科医なんですね。
Hannaさんはダンスドクターという野望をもたれていたんです。
詳しくはこちらに書かれていますが、
Dr.Hannaの野望 その1
ご主人と二人三脚でそれに近いことをいまされているので、とてもいいなと思いました。
ひとりで全部がんばらなくても、こうやって誰かと手を繋げば実現可能という素敵な在り方。

発表会に持参するのは


こちらのブログはコメントを書かれる方も専門知識がおありなので、隅々まで読み応えがあります。
件のサランラップの芯で足裏マッサージに言及している記事は、
股関節のストレッチ
コメント欄に、細い水筒でコロコロマッサージしているという書き込みと応酬が。
水筒で代用とは、うまいなあ!!

発表会の持ち物
すごく長いリスト。
「◎コンディショニング関係」 の中に、「サランラップの芯(マッサージ用)」とあります。
軽いから旅行用に携帯してもいいなと思いました。

柔軟性が増したというエントリーは見つけられなかったのですが、バレエをされる方がこうやって実践されているのをみると、単純な一般人としては、大船に乗った気分になりますな!
※マッサージをするのはあくまで自分や

旭化成NEWサランラップ30cm×20m

価格:127円

感想(4件)


すごく安い。

(8/16追記:
これ以外にラップの芯でマッサージする記事を、Hannaさんご本人から教えていただきました。
ありがとうございます! 詳細は、次のエントリートップに書きました。)

ケガってどういうことなのか


Hannaさんは内科医だけあって筋肉の名称や用語の使い方がとても正確、かつ、バレエ用語どっさり。
過去ログも全部読みあさりたいところですが、ざっとおもしろかったところをピックアップ。

バレエとケガについて(1)

書籍からの引用が多いのですが、
「ハイヒールと 厚底靴
 アキレス腱を痛めたときは 厚底靴を避ける。
 足裏を痛めたときは ハイヒールを避ける。
 でも、どちらも バレリーナには 不向きな靴。」
普通の人にはもっと不向きだよ!
「腰痛:筋肉の痛み、骨の痛み、神経の痛みの中で、
 多いのは 筋肉の痛み。」
そして「絶対、解剖から学んだほうが、バレエは上達できると思います。」ときっぱり締められています。
意図する動作のためどの筋肉を使うのか意識するだけでなく、動かし方とかにも影響するんでしょうね。
わたしたちが普段やっている「歩く」ことも、解剖学から知ると変わるんだろうなと思いました。

バレエとケガについて(2)
「医学は どんどん 進歩しています。変化しています。
内科領域も 整形領域も リハビリ・運動療法が
とても大きな役割を 持つようになりました。

今の医学では、痛み=安静 ではありません
(ちなみに 心不全=安静 でもないんですよ。)」
「夫が 整形の患者さまに 「安静」を指示する場面は
ごく限られた 疾患のみです。
逆に、特定の疾患は 安静にしないといけないので、
必ず 整形外科を受診してほしいのです。
(捻挫や骨折、肉離れなどは ケガしたところ以外の
 トレーニングを継続しますし、治癒後は
 必要に応じたトレーニングを行っていきます)

ただですね…この考え方は 比較的新しいと思います。
私は 医学部を平成16年に卒業しましたが、
大学で リハビリ学を ほとんど習いませんでした」
平成16年といえば約10年前。
10年でもずいぶん変化があるということ。
歯医者選び(この日記)でも感じましたが、学会などで積極的に新しい情報に接しているかどうかで、診断や治療法はずいぶん変わるだろうな。

バレエと筋肉痛 下肢編
なんでかケガや筋肉痛にやたらフォーカスしているわたし。
「〇前腿(大腿四頭筋)
 バレエをする人たちが 鍛えたがらない筋肉ですが、
 人間にとって、最も大切な筋肉の一つです
 この大きな筋肉は 骨格を支えているだけでなく、
 エネルギーを産生して、持久力を高めたり、
 体の調子を整えるホルモンのような物質を分泌して、
 人間が持っている 病気を治す力を発揮したりします。
 
 この筋肉が 霜降り状態になってしまうと、
 脂肪肝ならぬ「脂肪筋」の状態となります。
 体の中で 酸化ストレスが生じやすくなり、
 いろいろな病気につながってしまいますので、
 健康寿命を引き延ばす為にも 鍛えたい部分です。」

スクワットが長寿にいいというのは、こういう理由なんか!!
ちょうど先日これを読んだところなんです。

『徹子の部屋』の歴史上「唯一のカット」とは 黒柳徹子が語る放送一万回の秘話
「健康の秘訣は、毎日30分歩くことと、就寝前の50回のヒンズースクワットですかしらね。」
あと、太ももにはミトコンドリアが多いです。
親戚がミトコンドリア脳筋症という難病に罹病が判明した時、ミトコンドリアについて調べていて知りました。
いま調べ直したらもうちょっと新しい記述を見つけたので、先にこっちを参考に貼っときます。

中編★ミトコンドリアビューティー
カイロプラクティックの先生がアンチエイジングの視点で書いています。
「背筋にもミトコンドリアが多いので、背筋を伸ばして姿勢を良くすることだけでも、ずいぶんとミトコンドリアが増えるのだとか。
確かに、若々しく見える人に、猫背の方は少ないですよね?
しかも猫背だと胸の筋肉が広がりにくいので、どうしても呼吸が浅くなりがち。
酸素不足になると・・・もちろんミトコンドリアは元気をなくしてしまいます。」
ああ~リンクだらけで大変!
引き続きHannaさんブログから、靴についてを次にまとめます



★★★

8月のスケジュールです。
「あしを守る靴えらびWS」

【第一部】8/21(金)19:15~、8/28(金)19:15~
【第二部】8月はお休み中
いずれも約2時間、8月は第一部のみです。