ナログと地デジの切り替えが迫り、パソコンに地デジチューナー内蔵が増えました。
となると録画用のHDDが畢竟大容量に。
HDDの価格も下がり、100GB、500GB、1TBという数値がザラになった時代です。
二台目はこちら

三台目2007年9月 NEC ValueOne G タイプST

NEC ValueOne G タイプST

ギリギリXPを購入できるリミットで買い換え。
NECダイレクトで購入。
BTOとしては高価なメーカーで、拡張性もそんなにない。
ただ、このときのDELLで買いたくなかったからというわりと適当な理由でNECに。
DELLの筐体デザインが好きじゃなくて。

なんとこれ、納品書にCPUの種類や価格すら明記されていません。
当時のオーダーメールを確認しても、構成詳細や価格もなく、さっぱり不明です。
たぶん10万円ぐらいだと思います。
ディスプレイは使い回しのEIZO FlexScanS170、ナナオです。

やりたかったこと

1、DVDのライティング

一も二もなくこれ。
DELLマシンの光学ドライブを拡張するぐらいなら、まるっとスペックごと上げます。

CPU :Core 2 Duo のなにか
メモリ:1GB
HDD:80GB×2
ビデオチップ:NVIDIA GeForce4 64MB DDR
光学ドライブ:DVDマルチドライブ
ネットワーク :10/100BASE-TX LAN
OS:Windows XP Home Edition

-------------------------------------

160GBのHDDをパーティション4つに分割し、

C:20GB リカバリのことを考え、サイズは小さめ。
D:30GB プログラム系
E:20GB マイドキュメント
F:70GB 動画やマルチメディア

という使い方をしていました。
それでもまだ容量空いていました。

99年、2002年、2007年ときてこの三台目がいちばん長く、2014年11月まで使っていました。
だってXP安定していたし、全然壊れなかったのです。
でも2012年に一人暮らししていたとき、他者の過失で何度かブレーカーダウンに巻き込まれ、本体に悪影響が出ました。

それ以降ブルースクリーンエラーが出るようになり、リカバリ。
2014年は起動しなくなり、またも泣く泣くリカバリ。
イヤフォン端子が死にました。
パーティション切っていたおかげでデータ消失は免れています。

最終的にやっていたこと

インターネット万歳
MDステレオ処分
DVD万歳
ブログ開始
パソコン雑誌は全く見なくなった
相変わらずプリンターもなく、スタンドアロン


一台のパソコンがTVと音楽プレイヤーとゲーム、映画館までなんでもこなすようになった時代です。
TVを買わずにノートPCでTV視聴録画するのが普通に。
「いっこの機体になんでものっける」というのは、機体寿命を縮めるため好きじゃない。
BTOのハイスペックならまだしも、市販PCでは…
日本メーカーは「なんでもできる」PCを作っちゃうので、余計なソフトがどっちゃり。

パソコン雑誌のみならず、ふつうの書籍も格段に読む量が減りました。
減ってはいますが、WEBの情報を【受動的】より【能動的】に読むため、漢字が書けなくなることはない。
道具は使いよう。
mixiを2005年12月からはじめています。
初期の日記はだいぶ消去して一部しか残っていないし、メールも一番古いものは2006年からですが、読み返してみると文章って書けば書くほど変わるんだなと思います。
誰に学んでもないけれど、自動的に訓練されているんですね。

この機体は初期のまま、ケースを開けて拡張することは一切なかったです。
せいぜい大掃除ぐらいでした。
メモリ1GBは7年のあいだに全然追いつかなくなり、ブラウザがよく止まるように。
同時進行のタスクが増え、いろいろ負担かかっていたんでしょう。
32bit機の限界を見た感もあります。


次が現在のマシン、四台目