ハワイに限らず海外に行くといつも助かるのは、ストリートの標識。
通りの名前が随所にあるので方向音痴のわたしは位置確認にすごく助かります。
日本に戻るとトラベラーに対して『道路の標識少ないよね、ごめんね』って思います。
おまけにハワイ語は日本語のローマ字読みと同じで、馴染みがいい。
Ala Moana(アラモアナ)とか Honolulu(ホノルル)とか。
日本人が多いのもわかるわー
ワード地区はダウンタウンよりですが敷地が広大で、ここだけでいっこのエリアを確立している気がする。
さてまずは、空港からのバス車中からその店舗の大きさに期待度MAXのショップ「スポーツオーソリティ: SPORTS AUTHORITY」へ。
地図と通りの名前をにらめっこしながら、行き着いたー。
オリオリだと、「ワード・ウェアハウス停留所」が最寄り。
でかい
体育館みたいなショップです。
わたしは日本でもスポーツショップなんてまるっきり縁がないので、ジャンルを見ているだけでもすごくおもしろい。
マリンスポーツものやバスケのようなボール競技、キャンプ用品まで幅広く取り扱っていて、『あんな風に売るんだ~』と興味津々ですが、わたしが欲しいのはNBのヘリテイジ!
靴の消失点ができるほどの売り場ですが、ここでやっとNBの在庫にもりっと遭遇できました。
しかし、肝心の990はメンズ!!
ようやく出会えた990。M990だけど。
横にある「AVAILABLE IN WIDE」の意味は、直訳で「幅広く利用できる」とかなんですが、まさか足の幅っていう意味か?? それともユーザーの幅が広いっていう意味??
店員さん(あ、ワード地区では日本語通じません。ワイキキとは全く違い、案内も日本語なし)にこれのレディースないですか?? と訊ねたのですが、うーんメンズしかないよ、サイズは?
7か7ハーフでナロー(narrow)を探していると言ったところ、例のお手上げポーズと首振りリアクションが返ってきました。
うわーーーーん!!!
悔しいので写真だけ撮って、次に行きます…
フェイマス・フットウェア(Famous Footwear)
これもまたバスの車中から見えていた、大きなショップ。
アウトレットじゃなさそうですが、なんしかこども靴から大人用までセール品ばかり。
ここは一縷の望みをかけて行ってみたけれど、NBはあれどnarrowサイズがない。
それどころか「WIDE」押しと来た。
もう990でなくてもnarrowならなんでもいいと探し回りましたが、ないったらないのです。
アメリカでも幅広緩めが流行りなんですか??
で、最後の砦、ノードストロームラックへ。
ノードストロームのアウトレットで、靴目当てなら外せないショップ。
行ってみると
じゃん
え?
「移転したよ! 通りの反対側ワードビレッジに11/14オープンだよ!!」
え? 14日?
今日、11/13…
あしたーーーーーー!!
明日は、朝から晩まで予定みっしりーーーーーーーーーーーー!!
事前チェックしていたJTBハワイのブログ(11/4)で
「TJマックスの左隣にはノードストローム・ラックが移転予定。」
とあったんですが、なんとなくわたしが行った後に移転かなーと勝手に思っていました。
移転最中でしたか…
いいです!
ガッツで14日の夜に行くことも考えたけれど、オープン当日なんて混んでるに決まってるし、さくっと諦めます!
看板は移転済み…
ノードストロームラックが移転する先のお隣にあるのが、インテリアショップの「ピアワン・インポート」
イヤーここはすごく良かったです。
キャンドルのデザインや見せ方が、とにかく好み。
クリスマス前というのもありますが、店内は全体的にヨーロピアンだなと感じました。
ハワイでキャンドルというと「アイランド・ソープ&キャンドル・ワークス」が有名ですが、ここソープばっかり。
キャンドルの種類はさほど多くなく、またわたしもキャンドル作りをしたことがあるため
『この出来でこの価格か…』
とすごくシビアに見てしまい、欲しいと思えるほどの品はなかったです。
でも、「ピアワン・インポート」のキャンドルは欲しかったー!!
(貝殻キャンドルは別。なんかグロくてパスです)
カラーが渋くて、全色並べて欲しくなる。
しかし欲しいと思ったピラーキャンドル、サイズがでっかいのです。
そこで思い知りました。
キャンドルのサイズ(太さや長さ)って、置いてる部屋の広さとすごく関連していることに。
ここにずらっとあるピラーキャンドルは、でっかいリビングに置くのがふさわしい品々…
わたしの5畳のお部屋には、ティーライトキャンドルがちょうどいいわ(;△;)
これまでインテリアに興味がなかったわたし、雑貨のサイズがこんなに住空間と比例しているのを初めて知りました。
ピアワンのお隣には、ノードストロームラックが。「ワード・センター停留所」側から撮影。
こういう位置関係です。
ノードストロームラックとピアワンインポート、TJマックスはオリオリだと、「ワード・センター停留所」が最寄り。
ピアワンインポートの店内がすごく楽しくてウロウロ回遊していたら、ハッと気がつくとディナーの予約時間まで1時間を切ってる!!
慌ててお買い物を済ませてオリオリ乗り場「ワード・センター停留所」へ行くと、ちょうどバスがやってきました。
ワード・センターを16:42発、レストラン最寄りのバス停であるラグジュアリー・ロウを17:02着です。
次の便だと17:32着だったので、あ、あぶな~~~~~~
ラクジュアリーロウで降りてレストランに向かうとき、まんまと方向音痴が発動して真反対側に歩いていました。
ワード地区、楽しかった。
TJマックスも行きたかった。
キャンドルと靴という点では、断然ワイキキよりワードエリアです。
つづきます
通りの名前が随所にあるので方向音痴のわたしは位置確認にすごく助かります。
日本に戻るとトラベラーに対して『道路の標識少ないよね、ごめんね』って思います。
おまけにハワイ語は日本語のローマ字読みと同じで、馴染みがいい。
Ala Moana(アラモアナ)とか Honolulu(ホノルル)とか。
日本人が多いのもわかるわー
ワード地区はダウンタウンよりですが敷地が広大で、ここだけでいっこのエリアを確立している気がする。
さてまずは、空港からのバス車中からその店舗の大きさに期待度MAXのショップ「スポーツオーソリティ: SPORTS AUTHORITY」へ。
地図と通りの名前をにらめっこしながら、行き着いたー。
オリオリだと、「ワード・ウェアハウス停留所」が最寄り。
でかい
体育館みたいなショップです。
マリンスポーツものやバスケのようなボール競技、キャンプ用品まで幅広く取り扱っていて、『あんな風に売るんだ~』と興味津々ですが、わたしが欲しいのはNBのヘリテイジ!
靴の消失点ができるほどの売り場ですが、ここでやっとNBの在庫にもりっと遭遇できました。
しかし、肝心の990はメンズ!!
ようやく出会えた990。M990だけど。
横にある「AVAILABLE IN WIDE」の意味は、直訳で「幅広く利用できる」とかなんですが、まさか足の幅っていう意味か?? それともユーザーの幅が広いっていう意味??
店員さん(あ、ワード地区では日本語通じません。ワイキキとは全く違い、案内も日本語なし)にこれのレディースないですか?? と訊ねたのですが、うーんメンズしかないよ、サイズは?
7か7ハーフでナロー(narrow)を探していると言ったところ、例のお手上げポーズと首振りリアクションが返ってきました。
うわーーーーん!!!
悔しいので写真だけ撮って、次に行きます…
フェイマス・フットウェア(Famous Footwear)
これもまたバスの車中から見えていた、大きなショップ。
アウトレットじゃなさそうですが、なんしかこども靴から大人用までセール品ばかり。
それどころか「WIDE」押しと来た。
もう990でなくてもnarrowならなんでもいいと探し回りましたが、ないったらないのです。
アメリカでも幅広緩めが流行りなんですか??
で、最後の砦、ノードストロームラックへ。
ノードストロームのアウトレットで、靴目当てなら外せないショップ。
行ってみると
じゃん
え?
「移転したよ! 通りの反対側ワードビレッジに11/14オープンだよ!!」
え? 14日?
今日、11/13…
あしたーーーーーー!!
明日は、朝から晩まで予定みっしりーーーーーーーーーーーー!!
事前チェックしていたJTBハワイのブログ(11/4)で
「TJマックスの左隣にはノードストローム・ラックが移転予定。」
とあったんですが、なんとなくわたしが行った後に移転かなーと勝手に思っていました。
移転最中でしたか…
いいです!
ガッツで14日の夜に行くことも考えたけれど、オープン当日なんて混んでるに決まってるし、さくっと諦めます!
看板は移転済み…
ノードストロームラックが移転する先のお隣にあるのが、インテリアショップの「ピアワン・インポート」
イヤーここはすごく良かったです。
キャンドルのデザインや見せ方が、とにかく好み。
クリスマス前というのもありますが、店内は全体的にヨーロピアンだなと感じました。
ハワイでキャンドルというと「アイランド・ソープ&キャンドル・ワークス」が有名ですが、ここソープばっかり。
キャンドルの種類はさほど多くなく、またわたしもキャンドル作りをしたことがあるため
『この出来でこの価格か…』
とすごくシビアに見てしまい、欲しいと思えるほどの品はなかったです。
でも、「ピアワン・インポート」のキャンドルは欲しかったー!!
(貝殻キャンドルは別。なんかグロくてパスです)
カラーが渋くて、全色並べて欲しくなる。
しかし欲しいと思ったピラーキャンドル、サイズがでっかいのです。
そこで思い知りました。
キャンドルのサイズ(太さや長さ)って、置いてる部屋の広さとすごく関連していることに。
ここにずらっとあるピラーキャンドルは、でっかいリビングに置くのがふさわしい品々…
わたしの5畳のお部屋には、ティーライトキャンドルがちょうどいいわ(;△;)
これまでインテリアに興味がなかったわたし、雑貨のサイズがこんなに住空間と比例しているのを初めて知りました。
ピアワンのお隣には、ノードストロームラックが。「ワード・センター停留所」側から撮影。
こういう位置関係です。
ノードストロームラックとピアワンインポート、TJマックスはオリオリだと、「ワード・センター停留所」が最寄り。
ピアワンインポートの店内がすごく楽しくてウロウロ回遊していたら、ハッと気がつくとディナーの予約時間まで1時間を切ってる!!
慌ててお買い物を済ませてオリオリ乗り場「ワード・センター停留所」へ行くと、ちょうどバスがやってきました。
ワード・センターを16:42発、レストラン最寄りのバス停であるラグジュアリー・ロウを17:02着です。
次の便だと17:32着だったので、あ、あぶな~~~~~~
ラクジュアリーロウで降りてレストランに向かうとき、まんまと方向音痴が発動して真反対側に歩いていました。
ワード地区、楽しかった。
TJマックスも行きたかった。
キャンドルと靴という点では、断然ワイキキよりワードエリアです。
つづきます