ディナーの会場は、正確には「モアナサーフライダー ウェスティンリゾート&スパ」ホテルの一階にあるオーシャンビューの「ビーチハウス・アット・ザ・モアナ beachhouse at the moana」というレストラン。
シェラトンワイキキからは海岸沿いにぺーんと歩いて行けそうですが、ベルデスクに聞くとカラカウア通りにいったん出るよう案内され、ホテル一階から入りました。
日が暮れだしても街は人でいっぱい。
過ごしやすい気温だし、全然汗ばむこともなく、夏という感じがしないです。
これがリゾート地なんだなあ…

ホテル正面入り口、車寄せ部分。



ロビーのソファーがみんなとっても居心地良くて、座ると立てなくなる。
照明の明るさが日本じゃない。
ホテル二階にはミュージアムがあります。
レストランの席からは太陽が沈んだ海が見えたのですがすぐに暗くなりました。


ロビー側からはピアノの演奏と見事な歌声が、ビーチ側でもハワイアンミュージックの生演奏がずっと流れていて、ものすごく雰囲気がよい。
お食事もメインの鳥肉はちょっとぱさついていましたが、付け合わせのマッシュポテトがめちゃめちゃ美味しくて、芋芋祭りでした。
サービスしてくれたスタッフがスタイルも笑顔も抜群で気持ちよかった反面、『チップのためか…』と頭をよぎってしまう。
最後に紅茶をオーダーしたのですが、珈琲も紅茶もマグカップでどーんと出てきて、紅茶は飲んだとき「えっ!?」となる味でした。
なんというか…ジャワティーっぽいというか…
「紅茶」というよりも「茶」でして、砂糖やミルクとの相性最悪でなにをどうやってもおいしくならなかったです。
アメリカはやっぱり紅茶ダメなんだな。
でもとにかく雰囲気が良かった~
海辺なのに、潮の香りもしないし蚊が全くいないのです。
潮の香りがしない理由は、後日ツアーのドライバーに聞いたところハワイの海岸は海流・気候の関係で海藻類が育たないので打ち上げられず、においがしないということ。
磯くさいのって海藻のにおいやったんか!
あと蚊がいないのは湿気がないからかな。
ワイキキは意外と乾燥している模様。

夜のシェラトン。ライトアップガンガンやってる。


ロマンチックプール。
この夜は誰もいなかったけれど、結構ジャグジーやハンモックでいちゃついてるカップルがいる。
さて二日目は旅のメインイベント、結婚式の参列です。
寝ます。
つづきます
シェラトンワイキキからは海岸沿いにぺーんと歩いて行けそうですが、ベルデスクに聞くとカラカウア通りにいったん出るよう案内され、ホテル一階から入りました。
日が暮れだしても街は人でいっぱい。
過ごしやすい気温だし、全然汗ばむこともなく、夏という感じがしないです。
これがリゾート地なんだなあ…

ホテル正面入り口、車寄せ部分。



ロビーのソファーがみんなとっても居心地良くて、座ると立てなくなる。
照明の明るさが日本じゃない。
ホテル二階にはミュージアムがあります。
レストランの席からは太陽が沈んだ海が見えたのですがすぐに暗くなりました。


ロビー側からはピアノの演奏と見事な歌声が、ビーチ側でもハワイアンミュージックの生演奏がずっと流れていて、ものすごく雰囲気がよい。
お食事もメインの鳥肉はちょっとぱさついていましたが、付け合わせのマッシュポテトがめちゃめちゃ美味しくて、芋芋祭りでした。
サービスしてくれたスタッフがスタイルも笑顔も抜群で気持ちよかった反面、『チップのためか…』と頭をよぎってしまう。
最後に紅茶をオーダーしたのですが、珈琲も紅茶もマグカップでどーんと出てきて、紅茶は飲んだとき「えっ!?」となる味でした。
なんというか…ジャワティーっぽいというか…
「紅茶」というよりも「茶」でして、砂糖やミルクとの相性最悪でなにをどうやってもおいしくならなかったです。
アメリカはやっぱり紅茶ダメなんだな。
でもとにかく雰囲気が良かった~
海辺なのに、潮の香りもしないし蚊が全くいないのです。
潮の香りがしない理由は、後日ツアーのドライバーに聞いたところハワイの海岸は海流・気候の関係で海藻類が育たないので打ち上げられず、においがしないということ。
磯くさいのって海藻のにおいやったんか!
あと蚊がいないのは湿気がないからかな。
ワイキキは意外と乾燥している模様。

夜のシェラトン。ライトアップガンガンやってる。


ロマンチックプール。
この夜は誰もいなかったけれど、結構ジャグジーやハンモックでいちゃついてるカップルがいる。
さて二日目は旅のメインイベント、結婚式の参列です。
寝ます。
つづきます