わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。1974年生身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2023年04月

一年前から洗濯機の買い替えを視野に入れ、コツコツ情報を集めていましたそんな目線でいつもの断捨離番組を見ていると、やっぱり特徴があるなと感じるんです 以前は収納についての「特徴」を書きました●高速道路は使うのにもういっこの特徴、片付かない家は、「時短に課金し ...

わたしは無印ファンではないので、堂々と「無印の長袖は買わない」と言い切っていますが、今回ジム用インナーにいいもの見つけました シルク混ブラタンクトップ 1990円(税込み)※キャミソールもありシルク混!そして「取り外せるカップ」が特徴です見た目がそっくりの「な ...

阪急うめだ本店(うめはん)には、オニツカタイガーの直営が2店舗入っています4階と8階8階はグリーンエイジというショップですが在庫確認をしてくれるので、サイズ欠けを考えたら上下に移動するだけで済むから試着にうってつけです平日昼間を狙って「真っ黒アッパー☓真っ黒ソ ...

今年の花粉症まとめです【スギ】これまでになく楽!!その代わり顔や頭皮、耳のかゆみという初めての症状がでたけれど、鼻炎が軽かったため小青竜湯の在庫モリモリだわと悠々過ごしていたら……【ヒノキ】・明け方、喉が痛くて目が覚める(ふて寝する)・鼻炎で目が覚める⇒ ...

選挙公報届かなかったんです 近所のおばちゃんも来てないと言ってて、直前の土曜日まで待っていたのにどうなってんだ!? ポスターだけで判断できるかいなというわけでWEBから広報のPDFと、選挙ドットコムの該当自治体を父のPCに出しておきました 特に選挙ドットコムは便利● ...

小豆島ミッションの最後は、しょうゆソフトクリームですマルキン醤油記念館 – マルキン https://marukin.moritakk.com/kinenkan/ この一帯、大豆の香りがすごい! でも国産大豆ってそんなにないですよね輸入しているのかな小豆島内では点々としょうゆソフトクリームを見かけ ...

二日目、いい天気!綺麗だああああああ漁船も出港してました朝食ビュッフェもおいしかったです夕食は時間をずらせても朝食の時間はどうしても固まるので、ちょっと待たされたんですこんなに宿泊者がいたのか……一日目は、小豆島でも珍しい強風の日だったそうです「山にかか ...

小豆島旅行に際し、文明の利器を導入しましたアプリYAMAPです ほら……あたい楽天モバイルやん…… あいつ、生駒山上遊園地でピクリともアンテナが立たなくてブチギレたんです 本格的な登山はしませんが、無料ユーザーでも月二枚はマップをダウンロードできるので小豆島のマ ...

エンジェルロードの潮の干満時間を調べていたので、それを目安にオリーブの丘を出発瀬戸内海って島だらけで、そりゃ平家の落人伝説も山盛りやわな エンジェルロード、駐車場や案内所も整備されています展望台からの眺めは、誰が撮っても映えるもうちょっと潮が満ちた状態がい ...

南風台から海沿いを走り、お腹が空いたんだけれどどこも調べてこなかった 観光地のランチって、2時くらいまでやってたら御の字、終わるとマジでどこも開いてないというランチ難民になりがちで、これがほんとめんどくさい~~~~~ 道の駅小豆島オリーブ公園にレストラン2 ...

天狗岩丁場を少し戻って「南風台」という見晴らしのいいところから、「希望の道」と名付けられたエンジェルロードと同じくトンボロ現象が見られるスポットがあるんです。 えらく南国途中で咲いていたミモザ 大阪でこんな風にミモザを見ることはないので、わたしは初めてでし ...

小豆島ってほんとに「海・空・山」が一気に視界に入って驚きます この日は強風で寒かったんですが、それでも空の色と雲のコントラストが美しかったし、何より海ですよ そうそう瀬戸内海ってこれー!!  海岸沿いをドライブするだけでめちゃくちゃテンション上がりました ...

春の一大ミッション、小豆島一泊旅行です日帰りではなく久々の宿泊! 昨年の瀬戸内島巡りが楽しかったので、春は海も穏やかな瀬戸内海を定番にしたい所存 小豆島といえば、大阪人の夏のバカンス、リア充のアイコンなんですが、レジャーに興味のない青春だったからまるっき ...

ご飯の好みだけを書く「食のプロフィール帳」を作る :: デイリーポータルZhttps://dailyportalz.jp/kiji/food-profile-book デイリーポータルZで「食のプロフィール帳」を作るというネタがあり、そもそもプロフィール帳自体小学校卒業時にしか作ったことがないから、さっそく ...

↑このページのトップヘ