わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2021年07月

お風呂に入る前、部屋の中に一匹の蚊がいるのに気が付きました。こんな時間までよう生き延びてたな!!!さっさと明るい方に出て行っていたら、見逃したのに……ていっ!ていっ!ていっ!3回盆踊りしたけど、空振りに終わりました。あんなちっちゃいの倒せるか!!かといって ...

うちはNHK(Eテレ/BS)一家なのですが、父は夏冬五輪中夜中でも知らない競技でもずっと中継に張り付いています。 今回も2画面分割してせっせと追っかけていますが、父はテレビが2台ほしいとぼやいています。わたしが開会式/閉会式を好むのは、「体育祭」において唯一「文化祭」 ...

開会式だけ真面目に見るオリンピック、眠気に負けないようにスマホでゲームのレベル上げをしながら見てたんですが、何度も寝落ちしたわ!! 途中から、カタール人と友達と実況チャットして、ようやく最後まで見ることができました。 一人で見てたら間違いなく没。 【登場人物 ...

週2回のリハビリでは、腰の牽引機に乗っています。ウワサには聞いていますが、初めてみました。さすが2,280,000円、マッサージ機とは違うのだよ。ビジネスシートみたい!! 乗ったことないけどな!!リハビリ待ちの間じっと観察していて気がつきました。この牽引機、乗ってる10 ...

行動を見える化するのは楽しいですね。今回は、睡眠の見える化。果たしてどれほどの精度なのか比較までしてないんですが、睡眠アプリを入れてみました。●ケーブル繋ぎっぱなし!?熟睡アラーム-睡眠サイクルのチェックといびき対策ができる目覚まし時計開発元:株式会社C2( ...

スマホは、計測器として面白いですね。歩数計アプリを3つ入れて、比較しました。「おすすめ歩数計アプリランキング10!」みたいなゴミまとめじゃありません。ポイント貯めるとかどうでもいいんです。●インストールするとアイコンそっくりの2つ歩数計 : 人気の無料ウォーキン ...

3月から楽天モバイル生活を始めています。専用アプリを使うと通話が無料なので、「番号表示を気にしないでいい」ときはかけています。Wifiでもモバイル回線でも、屋内でも屋外でも通話音質に問題無し。梅田の地下街で友達(BIGLOBE←OCNから乗り換え)と同じアプリを操作をし ...

diptyqueのメルマガは購読を続けているんですが、感染症対策で実店舗営業できなかったからでしょうね。2020年6月19日(金)~30日(火)の間、公式オンラインサイトにてアーカイブコレクションと銘打ち「売れ残り」再販をはじめました。中身はクリスマスコレクションやギフトコレ ...

新し目のクリニックは、機械がみんなピカピカ!!!!全指のレントゲンって初めてなんですが、さすがデジタル画像、爪や輪郭まで綺麗に拾っています。 レントゲンで見る人体ってすごく楽しいよね。データでほしいなあ、大体1,100円~が相場かな。 ずーっと見ていたいわ……骨 ...

手外科医のいる通えそうな場所かつ、診療科目からクリニックを決めてサイトを見ると、問診票PDFがUPされています。やったぜ! 当然プリントして診療科目を確認しながら、みっしり書き込みました。 ●当たりの予感 行ってみて、ここまともだとすぐに分かりました。 入り口に鬱 ...

手の専門医の本2冊です。 リンク リンク 長いので菊池本(上段)、平瀬本(下段)とします。両者とも日本手外科学会認定医です。 菊池本は症例に対し治療法が具体的にズラッと列挙されていて、とにかく「手のしびれ恐ろしい」と半泣きになります。 もうしびれたら自己診などせ ...

発売当時、新聞広告で見ていたのですが、 「へ~カサハラ先生、外反母趾や浮き指から、今度は狩場を手指に変えたんだな」 という印象でした。 リンク 借りた3冊のうちこれが一番古い2018年発行なので最初に読んだのですが、口絵から度肝抜かれました。 「仮称:足ヘバーデ ...

この動画大好きなんです。スウェーデン人のお医者さんが歌う「絶対症状でググるな」 設定⇒字幕で日本語設定すればいいです そんなわけで手指の痛み、こわばりについてリウマチではないと確定したので改めてスタート地点に戻ります。【症状】・朝起きたら手指の第一関節が痛 ...

映画『るろうに剣心 最終章 The Final』の主題歌だけあって、街中でよく耳にしたONE OK ROCK - Renegadesなんですが、わたしが10代20代のときによくかかって聞いた産業ロックをすっごい彷彿とさせるんです。頭の中に浮かぶのは、セピアの夕焼け。なんだろうこの映像、と保存 ...

↑このページのトップヘ