いつも元気溌剌なメイちゃんが、教室に来るなり、足が痛い、新しいサンダルで靴ずれができたと半べそでした。 かきかたの指導はわたしとやりとりしながらなので手元に集中していますが、毛筆はひとりでじっくり教材に向き合うし、「痛い痛い」と呟いていて、集中できない様 ...
2020年07月
【靴ひも】ビモロシューズにCATERPY[RUN+]キャタピラン
靴ひもネタです。過去ログには、そこそこの数があります。⇒「靴ひも」買った靴以上に靴ひもは要りますから。 ビモロシューズはいろんなあしに対応できるので、靴ひもがとても長くて余りまくり、脱ぎ履き時にしまい込まないといけないのが億劫で短いものに替えようと靴ひも探 ...
未来予想図を探してみた「いくつになってもおしゃれに 大人のシンプル着こなし入門」@福田栄華
60代シニア向けの着こなし本です。 リンク 図書館でこれを借りた理由は、「ここに載ってる着こなしをすると、60代に見えてしまうんだな」を知るためです。 逆説的な使い方。 しかし母にこの本借りてきたと見せたら、母は自分のために借りてきたのだと勘違いして、そのまま ...
【要検証】ノンワイヤーで失うのは、バストともう一つあるのでは
前回はブラのダーツの話でした。今回は別方向に振れます。年々売り場に、ノンワイヤーブラが増えています。 わたしも自宅モードや体調不良時に着けているのは、ブラレット等です。 元気なとき一番長く着用しているのは、ワイヤーブラ。 ひと夏でもブラトップをつけ続けると ...
15年後に判明、ダーツの意味
前回の続き。ブラ話です。●いまごろダーツに気がついたまず「お買い物データベース」について。2005年3月、初めて専門サロン「リミデ」で、メジャーを使わないフィッターさんからKIYAのブラを購入しました。当時のあれこれは過去ログにまとめています。 命題・バストアップ ...
家に帰ったら外したい……それは合っていない証拠
自分でも驚いたんですが、7月のリュー販売会に行ったあとデータを整理していたら、一年振りだったんです。2011年からお世話になって、丸一年調整なしだったのは初めてでした。しれっと書き出しましたがブラネタなので、興味のない方はUターンして下さいね。●家に帰ったら外 ...
雨の日になにを履きますか。そして災害時には
今年の梅雨は雨が長いだけでなく、多過ぎです。雨期?全国的に災害だなんて、梅雨ってこうじゃなかったでしょう。雨となると足元が危ういです。街ではぬかるみよりも、舗装が濡れることによる転倒です。特に地下街。濡れた雨具を捧げ持つことの危険性は、未だ認識されていな ...
【アシックス】母、初めての計測
電車に乗って、ちょっといいランチを食べに行きました。腹ごなしがてら、母とそのままショッピングモールをそぞろ歩いたときのことです。どこも夏物セールが始まっていて、夏物どころか春物もあるやろと思いながら見ていたら、母がアシックスウォーキングのセールに足を止め ...
スーパーの距離感が心地よい
ソーシャルディスタンスのおかげで、スーパーの買い物はしやすくなりました。 以前のレジ行列は時間帯によって殺気立つ感があり、土日はほんと食料品買いにいくのイヤでした。 パンだけ買いたいのに、レジの行列のせいで「ごめんやしごめんやし」と、列をぶった切って通り抜 ...