キンモクセイの香りが大好きです。 関東では9月末、大阪だと10月に入ってから香り出すのですが、近年の大阪では香りだしてもまた気温が上昇してしまい、以降香りがなくなるという悲劇が続いています。 いまの若い子は、キンモクセイの香り=トイレ じゃないんですよ。 ラベ ...
2015年09月
大阪と東京の違い<買い物編>
業界向けセミナー、シューケアとは別の回で聞いたネタです。前の日記の(株)R&Dさんとは別講師です。質問コーナーにて 「大阪と東京の違い」 を訊かれた方がいました。 講師の方は、東京も大阪も違いはないと重ねていった上で、 「大阪での商売について、周囲から何度も言 ...
スーツでレザーケアをしている姿は、5割増しで男前
一般人向けではない業界セミナーを、ときどきありがたく受講させて頂いております。内容を全部公開できないですが、ちらっとおもしろかったことをここに書きます。シューケアセミナーでは、講師が株式会社 アールアンドデー(R&D Co.,Ltd.)の方でした。 http://www.randd.c ...
【大阪府北部】妙見山に行きました
「緑が足りない」「山に行きてえずら」 というわたしのざっくりした希望を、友達が叶えてくれました。 連休中、妙見山に行きましたよーあと、梅田以外のおでかけが増えてきたので、カテゴリ「大阪府下(梅田以外)」を追加し整理し直しました。行き先:妙見山(みょうけんさ ...
髪の毛さらさらツヤツヤ計画 その3スカルプシャンプー編&白髪について
夏の(もう終わったけど)ヘアケア集中シリーズ、第三弾です。スカルプケア用シャンプーにチャレンジしてみました。★関連記事・洗髪後のドライの方法でクセがとれるよ編・シャンプーブラシ編・頭皮クレンジング編わたしはスカルプシャンプーって使ったことないんです。ごっつ ...
お買い物とは、どんな社会に一票を投じるかということ。:朝日新聞編集委員 稲垣えみ子さんのコラムより
右だ左だと賑やかです。うちは朝日新聞をずっと購読しています。昨年の訂正記事のあと、母は「磯田先生の連載が終わったら解約したい」と言っていました。磯田 道史(いそだ みちふみ)先生は当時朝日新聞で自然災害についての歴史エッセイを連載されていて、のちに書籍化さ ...
髪の毛さらさらツヤツヤ計画 その2 頭皮クレンジング編
顔ではなく、頭皮のオイルクレンジングです。 専用のオイルでなくとも、メイク用のクレンジングオイルやココナッツオイルでも○。 こんなの流行っていたんですねー 【実験オイルたち】・綾花メイク用クレンジングオイル うちにあるのはこの旧パッケージ、いまは同成分の新パ ...
【2015年秋冬】Vネックニット比較 ユニクロVS無印良品 メンズもあるよ
ニットシーズン到来!さあさあお楽しみのVネックニットハンティングです。●9月時点での概要アパレルショップを見ていると、今季のニットはノースリーブでネック回りが詰まったもの多いですね。春物の継続。 マネキンは概ねシャツ+ノースリニット、つまりベストとして着用し ...
ハガキの宛名を真ん中に“書く”方法
この夏残暑見舞いを送った際、友達から 「宛名が印刷したみたい! (ハガキの)真ん中にするのに補助線引いてるの?」 と聞かれました。 送ったのは、縦書きの宛名。プライドにかけて、補助線は引きません。 えんぴつで引いて消しゴムをかけると、ペンのインクが薄くなるか ...
髪の毛さらさらツヤツヤ計画 その1 シャンプーブラシ編
台風18号、直前までの予想に反して大阪は直撃を免れました。わたしの持論なのですが、「天皇のいた都は台風が来ない(被害が少ない)」というのがあります。天皇のいた都(みやこ)=大阪、京都、奈良都の造営に陰陽師の知恵と、いまでいう地政学も含めていたら、自然災害 ...
「しまむら×ハリス・ツイード」やけにハリス・ツイード見ると思ったら
しまむらとコラボしてたんですね。 http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/sp/harris/ 2014年秋冬からやってたので、だから一気にハリスツイード見かけるようになったんだ。 レイングッズまであったとは。そして今期は9/2(水)発売開始。当日は開店前から列ができて、ハリス ...