わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。1974年生身長170cm体重55kg。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スルッとQRtto(クルット)は、2024年6 月17 日(月)より始まったモバイルチケットサービスです。カラーリングが大阪の邪神ミャクミャク様っぽいけど、万博期間限定サービスではございません。何がいいって専用アプリ不要、ブラウザでPCでもスマホからでも操作できるところ ...

とても楽しみにして、ワクワク視聴しました。 情熱大陸 3/23放送回、書体設計士 鳥海(とりのうみ)修 氏。ヒラギノフォントを設計した方です。70歳!? とてもそんな年齢に見えない、チベット体操の効果ですか??何はなくとも座業だから、毎日運動をしているのは最適解で ...

2025年3月の無印良品週間、昨年までとネット通販の仕組みが変わり、「仮想待合」で大混乱していました。次からはどうするんやろ。わたしはネット尻目にリアル店舗で普通に買えるもの、そしてこれまで買ってこなかったものをあえてチャレンジしてみました。●カレー祭り評判が ...

2022年にLINKSは子ども靴の聖地であるとまとめています。 2025年の今、子供だけでなく大人とってもすべてのシューズが揃う聖地となりました。大げさでなく本気です。●万人におすすめ!もともとLINKS2階にあったアートスポーツはアルトラにonなど品揃えも幅広く、5階のアート ...

大阪府下のニューバランス直営店にしか足を運べていませんが、おそらく全国の直営店も同じ方針だと推測しています。 「大阪府下直営店リスト」■ニューバランス心斎橋 2024年9月オープン地下一階地上三階 路面大型店■ニューバランス堀江 旧大阪店 1997年オープン日本直 ...

new balanceの公式サイトが大幅改装かつ、商品名もカラバリも変わったので3足目とカウントするには微妙ですが、1880の流れなのでまとめます。一足目:2021年10月購入 WW1880(24.5B) 16,500円(税込) 二足目:2024年8月購入 WW1880(24.5B) 16,500円(税込)いずれも中敷きはN ...

tenki.jpよりこわー3/21日の花粉飛散量です。22日も同様。関西が「どく」状態ですわ。わたしのアレルギー症状は、目は毎朝ぐちゃぐちゃですが鼻炎はまださほど。早めの抗アレルギー剤または、整腸剤の成果が出てきた??【抗アレルギー剤】ビラノア+モンテルカストモーニング ...

昨年の9月に、フエギアがこの冬大阪にオープンするんだってとネタにしたんですが、 その後すっかり忘れていて、たまたま14日に心斎橋に行く用事があったから「もうオープンしてるやろ」と立ち寄ったんです。すると「昨日(3/13)プレオープンしたところです(^-^)」と恭しく出迎 ...

元ツイの画像、インスタに上がってるの? 反応などコメントはこちら↑にまとまっていますが、当然健康被害を危惧しています。 海外で長時間ハイヒール履いても痛みが出ないよう足裏にボトックスを注射するのが流行ってるというポストを見ましたが、整形外科的には注射の効果 ...

シーズン振り返りの時期です。 昨年と同じく、やはり今季もマフラー/ストールを一切使いませんでした。手荷物を少なくしたいので、ネック周りに高さのあるアウターやタートルネックを着用するからいらないんですよね。同じくネックウォーマー/ゲイターも不要。あ~ユニクロア ...

花粉アレルギー症状のカレンダーです。【三週目】まつ毛に目やにがポツンと出現。これは花粉で目の粘膜が刺激され、涙に脂分が増えたことによります。『来た、とうとう来た……』まだ目は痒くないし、寒波の戻りもあったけれど、着実に陽の光と夜の匂いは春になっていました ...

二年ぶりにオンワード2月ファミセ参戦です。 去年はTheoryのファミセに行っていました。※Theoryは2024夏、2025冬の大阪会場ファミセなかったです狙いはロングコートです。・太ももをちゃんとカバーする丈、それと裏地付き裏地のないコートは寒風に着ていく気分がしないし、 ...

やりました!!50になったら絶対やると念願だった帯状疱疹シングリックスワクチン、やっと接種できるクリニックが見つかり一回目接種しました。●左腕三角筋に筋肉注射 副反応など1️⃣接種から3時間後より、筋肉痛一番多い副反応だし、コロナワクチンのときに経験している ...

断熱に関心を持つようになったのは、ちきりんさんのリフォーム本とトロントに住む友人の「日本のほうが冬が寒い」という言葉です。 寒冷地に住む人が日本の冬のほうが寒いという全く同じエピソードが、この著作にも載っていました。 リンク わ、わかる~~~衝撃ですよね。 ...

2023年に、ショーツのクロッチが足りない件を前後編にまとめています。 そもそものきっかけは、骨格ストレートの特徴じゃないかと聞きかじったことでした。まとめたことによって「前漏れ」という単語を知り、ナプキンは前後反対につけることでしのいでいるんですが、日常の解 ...

↑このページのトップヘ