<13:55すぎ 高山到着> 


飛騨高山、小京都高山です。
中学高校と修学旅行できていますが、ほとんど記憶がありません。
ほぼ初めて気分。

バスが2階建て駐車場の2階部分に止まり、車外に出ると暑いー!!
なんか、街行く人がアイス食べてるなーと思っていたのですが、そら食べるわ、めっちゃ暑いんです。
特にわたしたちは標高2700メートルの世界から来たもんだから、余計に暑く感じて、
「やっぱり灼熱紀行…」
※友達とは2012年8月の長浜2013年5月の姫路といつも灼熱になる

集合時間がめっちゃ早く、15:10。
1時間しか散策の時間がなく、そもそも高山散策は時間調整スポットなのでしょう。
道路事情が悪ければすっ飛ばして高山駅直行だったと思われる。
096
駐車場から近かった、中橋。
渡った先には高山陣屋がありますが渡らず、古い町並みを保存している「三町伝統的建造物群保存地区」の上三之町(かみさんのまち)へ。

わたしは木でできたバターナイフというお買い物ミッションがあるのです(`・ω・´)
時間がないので、お店を軒先からちゃっちゃかちゃっちゃかチェック。
しかしすぐに戸惑いました。
この保存地区、碁盤の目。
097
おまけに建物はみんな統一されていて、お店を出ると自分がどっちから来たのかすぐに方向を見失ってしまいました。
東西南北を感知できない。
来た道を戻っていたり、あーだこーだいいながら暑くて「日陰の方がいい」など、お店よりも歩きやすさを優先したり、時間がないし焦る~
人力車の人たち、優雅だなあ…

買い物は、元気だった最初の上三之町でクリアー。
まずは、通りかかったときいい香りがしてふらふら入ったお店。

・香補 能登屋
http://notoya1.blog111.fc2.com/

宿のトイレが微妙なにおいだったので、いい香りの記憶でリセットです。
お店自体からとってもいい香りがしたのもありますが、さるぼぼの香立がめっちゃかわいいんですよ。
「日本でここでしか買えません」
って書いてあり、そらさるぼぼやしなあとその時は思っていました。

お香はいつか手に入れたいと思っていたアイテムなので、わたしはさるぼぼゲットです。
そしたらマスターが、
「こちらの香皿もいかがですか? これに合わせて作ったものなんです」
え、そうなの? でもお皿なんて、なんでもいいんじゃないの?? 

「香皿ってこういう楕円のものはなかなかないんです。
 魚用のお皿だと長方形だし、以前2年間探し回って見つからず、
 結局うちでこれをご購入されたお客様がいらっしゃいました」

またまたお上手ですね! 
「いえほんとにないんですよ! これは九谷で特注したものなんです」
なんと。そらセットでいっとかなあかんでしょ。
113
じゃーん
さるぼぼ香立 ¥950(内税)
香皿 ¥550(内税)
112
スモモとサイズ比較

お香はよろしいですか? と確認されましたが、この時はパス。
だって、一気に20本とか30本セットなんだもん。
ハズレだったらショック。
大阪に帰ってよさげなのを探そうと思いました。
※実際いいものを見つけたので、別項に書きます
 →7/27書きました!「お香初心者に超お薦め! 「あわじ島の香司」14本セット5シリーズ」
111
包装紙に源氏香の図。かっこい~
しばらくいい香りがしていました。

帰ってきてオンラインショップを見ると、このさるぼぼはありません。
ネット通販もしていないから、「日本でここだけ」って書いてあったんだ!

で、もういっこのミッションは、バターナイフ。
すぐ近くにあった工芸品のお店がいい感じだったのでチェック。
・三川屋欅店
http://www.sangawa-ya.co.jp/tenpo/keyakiten.html
「みかわや」と思いきや「さんがわやけやきみせ」

木製のスプーンやフォーク、靴べらなら扱っているお店がいくつかあるのですが、こちらは木製カトラリーが豊富でした。
バターナイフはもちろん、ジャム用スプーンにマドラーまで。
バターナイフは何種類かあったけれどどれも先端が厚くピンとこない。
ところがジャム用スプーンは先端が薄く、カーブもついててこっちの方がバターに使いやすそう。
そしてマドラー。普段マドラーなんてあまり使わないのですが、なんか雰囲気が気に入って一緒に買いました。
109
上がジャムスプーン、下がマドラー。いずれも350円(外税)
バターナイフとしてさっそくトーストに使っています。うふふ

このあとはうろうろ町を彷徨い、「飛騨高山まちの博物館」でおトイレを拝借。
http://www.city.takayama.lg.jp/bunkazai/machihaku/
すごく新しくて、2011年オープンなんです。
全部回ると2時間はかかるというものすごい充実っぷりなのに、なんと無料。
すごいな、高山市…

以前から観光に対しての取り組みが洗練されているなと思っていましたが、こんな施設を作れるほどだとは恐れ入りました。
観光のお金がすごくうまく循環している好例。
博物館好きとしては、ゆっくりじっくり楽しみたいところです。
「大火と防災」めっちゃ気になる。
http://www.city.takayama.lg.jp/bunkazai/machihaku/tanji12.html

098
ファミマが町に馴染みすぎてて、ぱっちもんみたいになっています。
一階が店舗で二階から上は駐車場。変わったとこに出店してるなー
099
杉玉(すぎたま)。
造り酒屋の前に吊ってあるあれです。上田市でも見ました。
中学の卒業アルバムに、杉玉を吊った高山市内の写真がありました。
同じお店かは自信がないのですが、いまはポスター等掲示物でずいぶん賑やかです。
以前は掲示物の制限とかあったのかな。
もう平成の御代でしたが、当時の方が風情があると感じました。

友達は酒屋さんを楽しそうにチェックしまくっていました。
お酒飲めるひとは、城下町だとすごく楽しめるよね。

そうそう、旅行中はなにかとふなっしーのマネをして
「なっしーなっしー」
言いまくっていたのですが、ありましたよふなっしーとさるぼぼコラボグッズ。
あるお店の軒先に「ふなっしーグッズあります」って書いてあって、ぎゃー! 探すなっしー!!と突入。
ぐるぐる探し回っても見あたらず、
「ないなっしー…」
なんてしょぼんとしていたら、見つけました。
が、あんまりさるぼぼ感が出ていないので、買わずに眺めただけなっしー

【飛騨限定】ご当地ふなっしー さるぼぼ メタルキーホルダー (大)

新品価格
¥380から
(2014/11/17 02:22時点)


Amazonでも売ってるなっしー

あと、最後に「白桃ソフトクリーム食べたい!」とまた上三之町に帰ってきました。
抹茶ソフトやハニーソフト、普通のバニラが多い中、どこかで白桃ソフトを見た! あれを食べたい!! と根性で歩き回り、まんまと白桃ソフトクリームにありつけました。



「これもおいしいけれど、昨日の上高地の方がおいしかったね」
だよね。
そら、ホテルご自慢のお味だもん…
いいんです、観光地でソフトクリームってなんかすごい楽しいもん。

駐車場に集合し、すぐさま高山駅前まで5分くらい乗車し、団体バスとお別れしました。
高山、短かったけれどいいお買い物ができました。
大阪に戻ります。次で終わり