わたしの図書館

靴を探して西へ東へ。痛くない靴、足に合った靴。当たり前のものが簡単に手に入らない奮闘記です。一般カスタマーなので、考えをまとめるために書いています。パーソナルカラー、骨格診断プロ診断済み(ウィンターストレート)。関西圏の大人遠足継続中。書写指導者。当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2019年06月

坂本遠足の派生ネタ、その①がスタンプ帳、今回はその②リュックネタです。遠足用に使っているリュックは、カリマー。 2017年の秋に購入し、  紙を大量に運ぶときなんかも使っています。 日常使いも全然OKで、ご機嫌。 友達は見る度に、ええな〜かわいいな〜おそろいにして ...

ちょうど一年前に、  ダイソーのソックスをネタにしています。 続編にあたるのが今回。 ダイソーのソックスが、進化していました。 ●かかとの作り込み、進化ソックスハンターの先輩が教えてくれまして、いそいそ店頭に行って発見。 お店によってカラバリが違います。 レデ ...

坂本遠足時にスタンプを集めて、地味に本気で大喜び。 【坂本①】新緑の石積みの街をゆく。道草スタンプ : わたしの図書館開きがよく紙質も良いミドリのMDノートの無地か、トラベラーズノートと思って帰ってからさっそく調べてみました。個人的には押すのに失敗したらちょん ...

24日、「ZOZOMAT」の無料配布予約受付が開始されました。プレスはこちら。株式会社ZOZO、スマホで簡単に足の3Dサイズが計測できる「ZOZOMAT」を無料配布。予約受付を本日スタート - 株式会社ZOZO「ZOZOMAT」はZOZOスーツのあしくつ版です。マットを配布とあるのでどんな風に ...

サングラスネタですが、オシャレではなく目を守るという意味で「健康」カテゴリです。コンタクトの時代は夏の外出時、サングラスをかけていました。常時眼鏡になってからはサングラスはお休み。これまでは夏日の照り返しに、日傘だけで凌いでいたけれど、全然眼球をカバーで ...

PCカラーの文具をサンスターが発売したと知ったのは、4月のことでした。シェリロハンズにあるやろと意気揚々行ったところ、どんだけ歩いても見あたらないので店員さんに聞いてみたら、なんですかそれ? 全く話が通じなかった。探す気も失せてすっかり忘れていた6月、ヨドバ ...

大河ドラマ「いだてん」6/16放映第23回「大地」、関東大震災の描写で戦慄しました。 金栗四三の熊本訛りを自警団が「日本人じゃないな?」と取り囲んで暴行されそうになるシーン、あれは「福田村事件」がもとだと思います。 震災後の流言飛語で朝鮮人虐殺が各地で起こってい ...

百貨店の和菓子洋菓子売り場でいちばんそそられるのは、ダントツでうめはんです。悔しいけれど、照明や什器も含めてダントツ。 なのに化粧品売り場はなんで…… 仕事帰りにうめはん地下一階に入っちゃうと、あれもこれもキラキラと眩しく、ほんとに輝いています。 空腹も手 ...

最後の目的地、例の鐘です。鐘楼が見えてきました。階段を上ると、大講堂と鐘楼。 鐘撞きはなかなか人気で列が途切れません。並んでいるもんだから、余韻が完全に消える前にどんどん撞くという流れです。鐘は、手の力だけで撞くと「コオオオオオオオオ~……ン」という穏やか ...

ケーブル延暦寺駅に到着です。 出てすぐは見晴台になっていてベンチセットがあるので、お弁当の残りをゆっくり食べることができました。しかし駅舎の裏に喫煙所があって、運が悪いとタバコの煙が流れてきます。 このご時世に、しかもお山の上に喫煙所とは…… ここから左に ...

ケーブル坂本駅です。ここから延暦寺へ向かいます。長さも、眺めも、日本一。坂本ケーブルで比叡山へ。つるべ式の線路です。 http://www.sakamoto-cable.jp/cable/charm.html 最大勾配333‰(パーミル)。ずっと斜め。 往復切符は自販機でも窓口でも買えます。 窓口で合い言葉 ...

道草食いながら、時間気にせずのんびり坂本の街を行きます。観光案内所を過ぎ参道にある鳥居をくぐると、大きな石灯籠が並ぶようになり、山にむかって右側(北)は石垣がとても綺麗です。 坂本はあちこちに穴太(あのう)衆の石積みが残っていますが、とくにこの里坊地域は水 ...

JR比叡山坂本駅から、今回の目的地その①日吉大社までは、参道一本道です。 東から西へ緩やかな上り坂。琵琶湖を背に山を目指します。と、前回書きましたが、図がないとイメージできないかと思いますので、坂本観光協会のHP(ものすごくホームページビルダー感がある) http: ...

今年最初の大人遠足、行き先はわたしの発案・コース作成で滋賀県坂本、比叡山延暦寺です。わたしも友達も、小学5年生の林間学校で行って以来。 あのとき、どうやっていったんだろう。 小雨が降っていて、比叡山に登っていく眼下にもやがかかり寒かったこと、琵琶湖が見えたよ ...

↑このページのトップヘ