引き続き、「シューフィッターと語ろう/第4回~足を指圧すると靴選びが楽になる~」の感想です。26日の勉強会には、お子さんを連れて参加されたお母さんが来られました。
10歳と5歳のかわいいご兄弟で、もうわたしは見た瞬間からかわいいかわいいと連呼していた。
このライ ...
2013年10月
10/26 シューフィッターと語ろう/第4回~足を指圧すると靴選びが楽になる~
5/11(土)第一回~歩き方とヒールの摩耗への想い
6/22(土)第二回 ~みえにくい靴のサイズ~
8/31(土)第三回~つまさきの形と靴のトウ先のデザインを考えてみる~
なにげに皆勤賞のわたし、こんなことなら毎回感想書いたらよかった。
第四回のテーマは「足を指圧する ...
シューフィッターと語ろう/まちライブラリー@大阪府立大学にて
大阪の難波、大国町、今宮戎、恵美須町各駅のちょうど真ん中らへんに位置する南海なんば第1ビルの3階に、この春「まちライブラリー@大阪府立大学」ができました。
ここ面白いんです。
ライブラリーですが、最初本棚は空っぽ。
植本祭や交流イベントに参加した方が本を持ち ...
やっぱりロケはいい!との、かわいい! 猫侍(1)〜(4)猫舌、猫飯エトセトラ
萌える、サムライ。圧倒的スケールで贈る「動物癒し時代劇」ここに誕生。
猫侍(ねこざむらい)だよ!
http://nekozamurai.info/
ぎゃー! とのー!!
※こっちの「との」は、天地人の北村(上杉)景勝です。
このブログに、9月からちらほら「猫侍」検索でくる方がいるん ...
天使のジョー 八重の桜(43)「鹿鳴館の華」
10月下旬でも金木犀を楽しめる、いい年だー。○ダーウィン
ヒゲワシでした。
ワシ、普通にしててもでっかいのに、このヒゲワシはさらにズボン穿いたみたいなぶっとい足をしていて、なんべんも「ズボン穿いてる」って連呼してしまった。
骨っておいしいんだね。
●私立と国立 ...
誕生日月、ポイント制を改めて見直す
懐かしの、ミクシ誕生日バナー前ヴァージョンです。前の方が好きだったな。
今月24日は誕生日でした。及川ミッチーと同じ誕生日なんですよ。年はもちろん違うけど「誰々と同じ誕生日」といえる芸能人がいなかったので、ちょっと嬉しい。誕生日月だと、会員登録している各サ ...
菊池病 体験記まとめ
2011年春、会社を退職後、謎の体調不良に悩まされました。当時ミクシに刻々とその変化を残していて、予兆があったとあとで判明。WEBで散々検索したことが病名確定に繋がったので、自分の体験記も活かせたらと思い、まとめてUPします。最初の変化は体温の上昇、2011年4月24日 ...
雪ノ下本店でバターケーキと森半のグリーンティーをいただいた。
続きでござる。
案内されたのは二階で、カウンター【座席2】、テーブル【座席3】が二卓。
三階はテーブル二~三卓なんかな。
いずれにしても、ワンフロアに10人も入りません。
テーブルの間隔も近いです。
ここは床の間かな~昔はTV置いてたのかなとか、扉の痕跡、住居をリ ...
雪ノ下本店でバターケーキと森半のグリーンティーをいただくまで。
いつの間にか世の中がパンケーキブームになっていて、ハワイに行くというと、パンケーキネタを返されるケースが多いのですが、わたしは『ホットケーキとちゃいますのん?』程度です。
確か、ホットケーキは生地が甘いけれど、パンケーキは軽食(ベーコン挟んだりホットサンド ...
記憶喪失ラジオ体操
朝日新聞にラジオ体操の記事が連載されていて、ふむ、わたしもハワイ旅行に備えてちょっと体力作りましょかと始めてみたんです。
小学生の時、夏休み早朝から通ってたもーん、できるもーんと記憶を頼りに始めてみたら、あれ、めっちゃ短い。
なんか、体をひねる運動とかジ ...
あともう一歩が足りない 八重の桜(42)「襄と行く会津」
●ネタはいいのに調理がイマイチ
自分の家なのか判断がつかないときに、角場の痕跡を発見。
回想、お吉と徳造、そしてうらとの再会。
ネタはいいのに、泣けなかったのはこのドラマで度々ある、
「あともう一歩」な見せ方。
なんでやろう…
わたし、今回結構楽しみにしていた ...
五十音の組み合わせで
神津カンナさんの著作、続けてこれだけ読みました。
「長女が読む本」
「パートナー 結婚する時、しないとき」
「いま、自分探しの季節」
「三十歳からの私育ての本」
「恋人論」
「男と女の交差点」
図書館にはまだ未読の本がありましたが、カンナさんの著作って1989年~ ...
準備編①ESTAとスーツケース
※このカテゴリは、古いエントリー順に並びます11月に結婚式に参列するため、家族でハワイに行きます。そろそろ準備に本腰入れて、旅行記カテゴリ作りました。わたしは海外旅行経験あり、両親はまるっきり初です。パスポート用の写真のために、ずっと以前から両親が散髪に行 ...
乙嫁語り@森 薫
恋愛マンガ読破第三弾といいたいところですが、実はこれが一連のマンガ読破シリーズのきっかけです。
乙嫁(おとよめ)とは、「若いお嫁さん」、「美しいお嫁さん」、或いは、「可愛いお嫁さん」という意味の古語。
公式サイトがないので、コミックナタリーの特集ページを ...
きょうは会社休みます。@藤村 真理
恋愛マンガ読破第二弾。
掲載誌はCocohana(ココハナ)。なにそれ…
Chorusがリニューアル!って書いてあるので、集英社マーガレット系列です。
http://cocohana.shueisha.co.jp/story/fujimura/kyouwa/
これはダメでした。
主人公がOL(33)で、そこにバイトできた年下の男 ...